ゴジラに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ゴジラ』に投稿された感想・評価

20年ぶりくらいに再鑑賞

白黒だがこの時代にここまで作り込めるのすごい

ミニチュアの街並みを壊すゴジラの動きがまだたどたどしいのが可愛い

宝田明だとは全然気づかなかった

オキシジェンデストロ…

>>続きを読む

ゴジラは今年71歳
いや、初公開から71年です

本作公開の1954年(昭和29年)は
春に「七人の侍」公開、
秋に初代「ゴジラ」って!
スゴイ年だったんだなぁ〜

志村喬さんは本作と「七人の侍」に…

>>続きを読む
5.0
実際のできごとみたい。「また疎開かぁ」だって!
あまりにリアルな感じなので、破壊の惨たらしさに怖くなっちゃう。

ヒロイン、芹沢博士からしたらマジカス女すぎて引いた。

平成ゴジラ世代として初代を初鑑賞。平成版の端正さとは対照的な、化け物じみた造形の方が「核の申し子」としてリアルで、大人になった今カッコよく感じる。
戦後9年の切実さが作品に重みを与え、長崎原爆への言…

>>続きを読む
FML
5.0

『太平洋の沖合いで船舶が次々に沈没する
事件が発生。数少ない生存者が、巨大な怪獣の
目撃談をもたらす。古生物学者の山根博士や
助手で娘の恵美子、その恋人で
サルベージ機関の所長•尾形らで結成された

>>続きを読む
4.1

白黒でテレビで鑑賞。
役者のうまさをまず感じた。

第二次世界大戦後で、なぜゴジラが出てきたか
ゴジラを倒すには核兵器を超える兵器を使う必要があるという葛藤
等、考えさせられることが多い。
原点にし…

>>続きを読む
4.5

一番好きなゴジラ作品。
感じるのは原子爆弾、水爆への、
凄まじいまでの怒り。

途中のシリーズでゴジラは割とキャラクターとして押し出されていた作品もあるけれど、ゴジラの基礎は、怒りの映画なのだと思う…

>>続きを読む
rh
4.6

このレビューはネタバレを含みます

素晴らしいテーマ音楽とデザイン、そして特撮映像。
脚本における過多な説教くささは2025年今の視点では感じてしまうものの、被爆して十年、その当時の危機感は見事に表現されており、溢れんばかりのエネルギ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

この映像が70年前に作られたなんて、にわかに信じがたい
公開当時の環境だったらゴジラは実在すると誤解していたでしょう

ゴジラシリーズを全部観た人に聞きたい。もし後世にゴジラシリーズの中から1作品だけ残せと言われたらこの第1作ではないか。

この映画を封切りで観た人はもうかなり少なくなっていると思う。多くの人はテレビ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事