ALWAYS 三丁目の夕日のネタバレレビュー・内容・結末

『ALWAYS 三丁目の夕日』に投稿されたネタバレ・内容・結末

 東京タワーが出来上がっていく姿を背景に、戦後のノスタルジー溢れる人々の姿が描かれる。
 夢見た大企業の社長秘書ではなく、しがない車会社の鈴木オートに就職することになった六子や、それを迎え入れる家族…

>>続きを読む

東京の下町のお話
そこで暮らす人たちの日々を描いている
戦争が終わり時代が変化していく中で
テレビが家に来るのを心待ちにして
近所中を集めてみんなで見たり
冷蔵庫が氷で冷やすものから
電気で動くもの…

>>続きを読む

随所で縁もゆかりも無い赤の他人と言い聞かせるように繰り返される言葉に、揺れ動く親心のようなものを感じる吉岡さんの演技に涙が出た。
何かを得る傍で何かを失いながら(または何かを捨てながら何かを選んでい…

>>続きを読む

最後のシーン泣けたなみんな演技上手すぎ。
じゅんのすけが演技上手すぎるやろと思ったら須賀健太さんやった。小さかったな。
あと吉岡秀隆さん流石っす。ヘタレ役が上手すぎる。声の出し方とか仕草とか全てがヘ…

>>続きを読む
きろく
爆泣き!!!
あの時代にうまれたかったなっておもう
みんなで手を取り合ってまっすぐ生きてるのすんばらしい
じゅんのすけへの愛着をジワジワ受け止めてくのもまじよかった

金曜ロードショーで見たことあったけど改めて見てみようと。

子供の時は何となく昭和の雰囲気がすごく素敵で、綺麗で、何だか懐かしいあの雰囲気が好きでただ見ていたんだけど、今大人になって改めて見てみると…

>>続きを読む

あるはずのない記憶に郷愁を感じてしまう。
戦争後日本の成長への希望を描いた映画
物語はおとぎ話のようで、幼い頃の子供心を思い出す。
戦争があっても家族から捨てられても、明日も明後日も50年後にも夕日…

>>続きを読む

作品盗作はないわーって思ったけど、サンタクロースはずるいよ。絶対嬉しい。でも、まだサンタに夢を見てる子どもたちには観せてはいけない。

お金を借りてたの、鉛筆買えないほど?とか思ってたら指輪の箱なの…

>>続きを読む

記録用
群像劇とは言え2時間にここまでのエピソードを詰め込めたのがすごい。
やっぱこういう古い日本が舞台の物語が好きやわ。
続編ももちろん観る。
海街diary然りこういう日常の中で起きる出来事みた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事