機動警察パトレイバー 劇場版の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『機動警察パトレイバー 劇場版』に投稿された感想・評価

つよ
3.5
ロボットが乗っ取られてるのか暴走。
初めて好きになったロボットアニメ。
アクション全開と思ったら意外と少なくちょっと残念。でもアニメーションとてもカッコ良くて好き。

n十周年記念プロジェクトの関連だと思うんだけど4DXでやってたので出動。
でも本作はそんなにロボットアクションてんこ盛りというわけでもないよなー、なぜ4DX?と思ってたら、関東に台風が直撃する完全に…

>>続きを読む

2020年8月18日
グランドシネマサンシャインにて鑑賞。
1999年 東京で原因不明のレイバー暴走事件が多発する。
篠原重工が開発した新型OS HOSが暴走事件の原因だと気がついた特車二課の面々が…

>>続きを読む
ニ
4.3

2025/04/14 21:11からの再鑑賞。
最初は退屈に感じた遊馬、松井刑事の捜査パートも後の『攻殻機動隊』に通じる点が見受けられたりして結構面白かった。
捜査パート→ドンパチの繋がりが急展開す…

>>続きを読む
3人が狭いアパートの個室でコンピュータ何台も置いて調べ物するシーン本当に好き
デカいロボットがめちゃくちゃ活躍してバトルするみたいなそういうアニメではないです

パト1から見るのを勧められたので本作から見始めだけど面白い
初見の人のために舞台設定や人物の説明が各所に盛り込まれていたのも助かった
この年代の作品が描く近未来像は独特の雰囲気があってとても好きなの…

>>続きを読む
2025年9月4日 父と

絵と画角の雰囲気めちゃ好き
1989年でびっくり
押井守監督、私にはセリフが難しいよ〜
2025/8/4
再鑑賞
2017/3/20
画のふいんきは好き
3.4

なにが一番びっくりって、1989年という時代に「コンピュータウイルス」をモチーフにした作品が存在することなんだよな。
この時代ってまだ今みたいにコンピュータ普及してないよね?

パトレイバー有識者に…

>>続きを読む
台詞回しの巧妙さが難解を飛んで興味深い事件の中の組織世界に変貌させる。高度経済成長期の影が面白さに光を与えてる。

あなたにおすすめの記事