父の初七日に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「父の初七日」に投稿された感想・評価

父の突然の死に戸惑いながらも葬式を行う子供たちを中心に、滑稽で悲しく描いている。
娘の阿梅は大学を出て台北で仕事をしており、父の死に目には会えなかった。
兄の大志は父の夜店を手伝っていた。
葬儀は叔…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

随分と前に観た映画なのであんまり詳しく覚えてないのですが、
台湾の葬儀の風習が自分には馴染みがなかったので、とても興味深かったのを覚えています。

葬儀の目的の一つは、死後は葬儀の準備でバタバタする…

>>続きを読む
大学の講義で鑑賞。

映画としてはそんなにおもしろくやかったけど、民俗資料としては興味深かった。
ぐり

ぐりの感想・評価

2.9

父親を亡くしてから葬儀を迎えるまでの7日間を描いた作品。台湾の葬儀の流れを学ぶことができます。コメディと聞いていましたが、結構しんみりとしていて面白くはなかったかな〜。妹が大久保佳代子に似てた(笑)…

>>続きを読む
杞憂

杞憂の感想・評価

2.2

学校の授業で。

よくあるいわゆる「エモい短編小説」のよう。あの空虚でただ長くそれっぽい言葉で飾られたような。だらだらと進んでいった。
コメディかドラマかはっきりして欲しい。やりたいのを詰め込みまし…

>>続きを読む
比較文化論Ⅱで見た。うーん、理解できなくて面白くなかった。先生によると、台湾文化を反映したよく出来たあるあるコメディ映画らしい。私には何もわからなかった。

葬式映画なのに全然暗くない。台湾の葬式はとにかく派手でカラフル。葬式なのにブラスバンドがガンガン演奏しちゃうし、会場がサーカステントみたいだし、みんなジーンズだし。

「葬式が賑やかである程、死者へ…

>>続きを読む
asachan

asachanの感想・評価

3.0
異国の伝統文化とか風習とか手軽に感じ取れるの映画ならではだよなぁ。
私もお葬式の時、ズブロッカタワー作って祀って欲しい。
s

sの感想・評価

3.0
動画【字幕】
・台湾の伝統的なお葬式らしい!仏教ではなく道教のお葬式?日本の仏教や神道と違って華やか!泣く係シュール
・阿梅とパパのバイク回想シーン好き
・BGMで演歌流れてきたw

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
家族の死から葬儀までの喧噪の7日間を描いたお葬式コメディ。父が亡くなり、故郷の自宅へと戻ってきた阿梅と大志。やがて叔父である阿義の指図で伝統的な葬儀が行われ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事