これもドラマで見たことある。
木南晴夏の夫(名前忘れた)と常盤貴子だったかな?
何も考えずに見れる。
特に子供かわうそうとも思わないし。
実母が鬼だなと思うだけで。
それでも、最後の利一はね…。…
子どもが辛い目にあう映画は本当にきつい
庄ちゃんが小さくて、良一がうちの子どもに似てて更に涙。
お梅がキレイなのが冷徹さに磨きをかけてる。
マジで父親が一番悪い。
私の父親は顔も知らない、お金も寄…
大人達の勝手な都合で邪魔者扱いされ翻弄される子供達。
子供の時に観て、大人になってから観て・・・
最終的には行き着く先の言葉が『鬼畜』。
父親に寄り添ってたい、 利一の健気な心を思うと涙が溢れます…
ドラマを先に観てしまって オリジナルのが良いと言う事で観賞
最近夜は寝落ちしちゃうので通勤の車と仕事の合間とご飯作りのが合間に刻んで観ました ドラマ版とラストが違うし オリジナルの方が良かったです…
面白かった〜!引き込まれた
最後の「父ちゃんじゃないよ」は決別の台詞だと思うなぁ。
父ちゃん情けねぇ〜。だけど生い立ち切ねぇ〜…。だから許される訳ではないんだけど、自分を求めてくれる人に流されちゃう…
子供の純粋無垢っぷりが誘う胸糞が映画の芯になっていては全然ダメだなと思っていたけど、これはそんな所に留まらず最後で全部ひっくり返す作りになっていて見事。「子供は全部知っている」という逆転から子から親…
>>続きを読む松竹株式会社