さらーっとあらすじと感想
小さな印刷屋を経営していた男が妻に内緒で、愛人との間に3人の子供をつくり、密かに生活費を工面していた。印刷会社の経営が傾き始め、愛人への仕送りも上手くいかなくなっていく中…
松本清張の短編小説が原作。
トラウマ級の社会派ドラマです。
野村芳太郎監督作品。
中学生くらいの時、TV地上波で観ました。
息が詰まる展開、冷徹な視点が重苦しかった〜
確かに、昭和の影の…
松本清張✖️野村芳太郎
問題作、として有名
ただ子供たちが何も悪くないだけの映画
その代わり周りの大人が全員悪。
子供の耳を引っ張り、食べ物を口の中に突っ込む。
容赦ない描写は見てられない
幼い…
野村芳太郎×松本清張の
「砂の器」にならぶ傑作。
久々に再視聴。
鬼畜というタイトルだが
それほど鬼畜かなぁ?
どうしようもないが実は子供思いの
主人公緒方拳がなぜこのような
鬼畜になっていく過程…
岩下志麻さんの怪演が、圧巻すぎる。
父親、本妻、愛人。
3人の"鬼"が、子どもたちをじわじわと追い詰める。
まるで被害者のようにふるまいながら、平気で子どもを傷つけていく3人の大人に嫌悪感しか湧か…
大人達の勝手な都合で邪魔者扱いされ翻弄される子供達。
子供の時に観て、大人になってから観て・・・
最終的には行き着く先の言葉が『鬼畜』。
父親に寄り添ってたい、 利一の健気な心を思うと涙が溢れます…
ドラマを先に観てしまって オリジナルのが良いと言う事で観賞
最近夜は寝落ちしちゃうので通勤の車と仕事の合間とご飯作りのが合間に刻んで観ました ドラマ版とラストが違うし オリジナルの方が良かったです…
このレビューはネタバレを含みます
ひょえー。まさに人間ドラマ。
まさに鬼畜。(わら 好き勝手
生きちゃだめだよ。
割と単純な話だけど
レジェンド俳優たちと
かわいい子役たちで鬼畜ぶりが
うまく表現されてました。
一番下の子は可哀…
松竹株式会社