スクール・オブ・ロックのネタバレレビュー・内容・結末

『スクール・オブ・ロック』に投稿されたネタバレ・内容・結末

すごいワクワクして
楽しくなる映画。

フェスの演奏シーンに
感動。

他のバンドのメンバーが
校長誘ってるシーン笑

エンドロールもいい😛

ジャック・ブラックのふくよかな背中wから始まるロックな名作🎸

偽物教師のDr.Sが、子供達にロックバンドとは何たるかをとことん教え込んでバンドコンテスト出場を目指すお話

最初は完全にデューイ自身…

>>続きを読む
すごくミュージカル的な要素が多くてストーリーも良かったが、それ以上に音楽の出来がかなり良かった。今聴いても普通にカッコ良かった。芸達者な役者たちだった。

09.11.13 初
ジャック・ブラックを観た初めての映画。
メチャクチャすぎる。
黒人の女の子の歌声が素敵。

特典映像でジャックが「ある俳優がこう言った。”子供や動物とは共演するな、主役の座がか…

>>続きを読む

DVDで。

久しぶりに観賞。吹替で見ました。

ジャック・ブラックが売れないバンドマンでそのバンドもクビになり、同居してる親友になりすまして臨時の小学校の先生として働き、受け持ったクラスでロックバ…

>>続きを読む
ジャックブラックが出てるので、アマプラで観てみました。
進学校の生徒たちの演奏が上手くて、面白いです。
生徒が輝くロックなところが良かった。最後が素晴らしい👍

序盤のデューイ、普通に考えたら友人にも子供にも嘘ついて自分のやりたいこと強引にやろうとするクズ野郎なんだけど、憎めないの…不思議…誰に対しても対等な人間として接してたからかな。大人と子供というか、仲…

>>続きを読む
ロック愛に溢れトントン拍子で展開が進んでいくが…バレた後生徒が迎えにきて最後のライブシーン泣けた。
コレコレ!という大味な脚本。
この類の映画には根本的にリアリティを求めていない。
全てをひっくるめてハッピーエンドに持っていく気持ちの良い展開。
こういう映画大好きです。

「ロック」の本質をうまく合わせた作品。
クラシックもロックもポップスも全て音楽であるが、その本質はそれぞれ全く異なる。
勉強熱心な親のいいなりになり、エリート街道を進むのが必ずしも正しいとは限らない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事