アラクノフォビアに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『アラクノフォビア』に投稿された感想・評価

フランク・マーシャル初監督の毒クモパニックもの。「ゴースト・バスターズ」みたいな殺虫剤研究家とかが登場して、ちょっとB級っぽい。「ジャイアント・スパイダー/大襲来」(75)の方が楽しめた。
新宿ピカ…

>>続きを読む
3.0
過去鑑賞
指でペタペタやってクモの糸、みたいなのもらった気がする。
2.5
程よいクモ映画。CGたっぷりの巨大グモとか出てこないので、地味な昆虫映画とか好きな人は観てもいいかも。

スピルバーグが関わってることもあってか、編集や撮影はめちゃくちゃ上手い。
シーンの意図はわかりやすいし、それでいてクドくもない。ただボーっと見ているだけで状況や背景が自然に伝わってくる演出だった。

>>続きを読む
リコ
3.0

このレビューはネタバレを含みます

サタシネ
アラクノフォビア=蜘蛛恐怖症

スピルバーグって感じしないこの映画。

蜘蛛の登場の仕方に何度ビビったか音系やめろ。おもったよりおもろかった。

まさか害虫駆除のデブが大活躍するとは。
そ…

>>続きを読む
Q
3.0
ちょっと無理があるかなあ
主人公家族がクモに何回も襲われても刺されないのはねえ
教授もすぐ死んじゃったのにね
TAXSEA
3.0
サタシネ。
虫の大群は何の種類だろうと、鳥肌もので、人が人を殺すような作品よりも怖い。
内容は、中だるみが半端なかったかな。
にく
2.7
やっぱジャングルとかは嫌だね、何がいるか分からないし、人間なんて他生物に襲われたら弱いんだから。

てか、あの人が生き残るとは思ってなかった!

田舎町の平和な一家に忍び寄る毒グモの影。クリーチャー的なアプローチへと逸脱しすぎず、あくまで"等身大"のクモが襲ってくることに恐怖があり、いまや大時代的な仰々しい演出も正統派にホラーをやっていてすこ…

>>続きを読む
YM
2.6
新種の毒蜘蛛が繁殖し、小さな町が大パニック。
ハラハラ感もあるが、蜘蛛はだいぶ気持ち悪い。笑

あなたにおすすめの記事