ボルベール <帰郷>の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ボルベール <帰郷>』に投稿された感想・評価

ai899
2.0
母は強し、女は強し
この世に守ってあげなきゃいけない女の子
なんていない
3.9

ずっとずっと見たかった作品、ようやっと見られました。
サスペンス、ホラー(?)、ファミリー愛、アート、スペイン文化、いろんな要素が楽しめてお腹いっぱい作品。
アルモドバル監督のペネロペ愛も溢れてる。…

>>続きを読む
3.6
横溝正史かよ!と言いたくなるような陰惨なものが根にあるのだが、しかしカラッと明るいのがいいね。
悪しき男性性ばかりか、男性そのものもほぼ排除された映画なので、いまいちのめり込めないところはあるが。
み
4.5

いやー!すごい!4作目にしてすっかりこの監督のファンになってきた!
毎回割と超展開なんだけどずっと見てしまうしちゃんと最後は綺麗に終わる
やっと父親が出てきたなと思ったらくそでやーってなった、スペイ…

>>続きを読む
3.7
抱えきれない大きさのものを抱えながらも進むしかない人生の中で、それでも生活の豊かさを感じられる人たちは強くて美しい

ベネロペクルスが可愛すぎる
アルモドバル監督久々

女性像を描くカリスマ
会話の流れが綺麗すぎて見惚れる
カミングアウトは灼熱の魂を思い出した
綺麗な子って血縁関係抜きにしてもやっぱ好かれやすいんだ…

>>続きを読む
母娘の愛、女の逞しさと連帯
血、車、パプリカ、赤の使い方が印象的だった。

母の存在を屁の匂いで察知する、胸イジった?という母娘の会話、ちょっとした小ネタが笑えた。

チュッチュし放題なのである。親愛の、欺瞞の、別れの、殺人の後の様々なチュッチュが見て取れる。まあ、深い意味は無いのだろうが、あまりにもしまくるので、イタリアに行きたくなった。サービスショットも沢山あ…

>>続きを読む
almond
3.6

今まで見てきたアルモドバル作品よりも女性の静かな強さが出ていてよかった。
スペインの文化にもフォーカスが当たっていたし、歌も素敵だった。ストーリーも展開が色々あって面白かった。
最後の終わり方が腑に…

>>続きを読む
ペネロペ・クルスの演奏にそれを見る母親の視線が加わる内側切り返しがたまらぬ強度。

あなたにおすすめの記事