オール・アバウト・マイ・マザーの作品情報・感想・評価・動画配信

オール・アバウト・マイ・マザー1999年製作の映画)

Todo sobre mi madre

上映日:2000年04月29日

製作国:

上映時間:101分

ジャンル:

3.7

みんなの反応

  • 母親という存在の犠牲と強さがテーマに描かれている
  • 女性たちが繋がり支え合う様子が温かい
  • 物語の中での愛情や人情が印象的
  • 登場人物たちの強さや多面性が魅力的
  • 絶望を抱える女性たちによる女性讃歌として、女性の強さが描かれている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『オール・アバウト・マイ・マザー』に投稿された感想・評価

引くほど面白かった面白すぎて連続で2回見た
なんなんだ、、、すごすぎ完璧
息子と劇場で待ち合わせするとこの一連が特に好き、あと上からロラが降りてくるところ
扱っている内容が重いのに後味がとんでもなく…

>>続きを読む
Kiri
-
「ある日夫は私より大きな胸をつけてた、でもそれ以外はまだ男だった」
FISH
4.0

シネマサロンのアルモドバルの旧作の話に興味を持って鑑賞。

役名が馴染みのない名前の上に
似ている名前が多かったり
レズビアンやゲイで
関係性が複雑で途中で気持ち離れかけたけど
それぞれのキャラが…

>>続きを読む
tetto
3.4
最初はイマイチ話が分かりづらかったけど段々と自然に話に引き込まれてた。
マヌエラの濃い半年間。濃い人間関係。

スペインのドラッグ・性売春・ゲイ事情が乱れすぎ。

息子を事故で亡くした母が、行方不明になった父を探しに故郷へ戻る。

レズビアン、ヤク、ゲイ、エイズと、さまざまな女性たちがままならない人生を生きるなかで、それでも希望を持って生きていくという、なかな…

>>続きを読む
いい映画でした。
アルモトバルはこんなに心に響く作品も撮れるのか。

濃いめの登場人物ばかりの中でペネロペ嬢が猛烈にかわいい。
あの容姿の持ち主に信心深い修道女を演じさせるところに妙味を感じる。
ペドロアルモバドルの初めてみた作品!
もー衝撃でした!
構成、映像、撮り方全て好き!

マドリードに暮らすシングルマザーで、移植コーディネーターとして働きながら女手ひとつで息子のエステバンを育て上げたマヌエラ。愛息子の誕生日に二人で演劇に出かけたところ不慮の事故で彼を失ってしまった彼女…

>>続きを読む
cay
2.8

女性讃歌の作品。ペドロ・アルモドバルらしい。
男と女、女が好きな女、女になりたい男、女になりきれない男、それを受け入れる女。なんとも複雑な人間関係。
登場人物みんなが他者との境がなく寛容という印象。…

>>続きを読む
nnk
3.6

・ロサのお母さんにロラを三発くらいぶん殴ってほしかった。

・母は強い女は強い、みたいな話。

・外国の映画って家族間の距離が近いよなとよく思うのだけれど、他人との距離がめちゃ近い(すぐに近くなる)…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事