おもしろめ。
史実として結末はわかっているので真珠湾攻撃からミッドウェイ海戦までがどのように描かれるのか期待して鑑賞した。
日本側も完全な悪としてではなく、将校の葛藤も描かれていたのが印象に残った。…
このレビューはネタバレを含みます
アマプラのおすすめに出てきたのと、以前歴史探偵でミッドウェイ海戦がテーマを見たことがあったので、吹替版を視聴。
映画のあらすじで「情報戦」と書かれてるし、歴史探偵でも米軍が暗号を解読した的な話をし…
1941.12.8:Attack on Pearl Harbor
1942.6.5-6.7:Battle of Midway
1942.8.7-1943.2.7:Battle of Guadalca…
この作品は、子供の頃、名古屋の駅前にある名鉄東宝と言う映画館で見た記憶があります。とても音響にこだわった作品で重低音を出すどでかいスピーカーシステムが劇場の前方に設置されていたのを記憶しています。た…
>>続きを読むセンサラウンド方式を導入した戦争映画で、チャールトン・ヘストン、ヘンリー・フォンダ、三船敏郎といったスター出演作。だが、他の作品の流用が目立つ。東宝「太平洋の嵐」、FOX「トラ・トラ・トラ」ほかで、…
>>続きを読むアメリカ側の視点で描く太平洋戦争。
アメリカ人も日本人が怖かったんだな。
外交政治の失敗で戦争が起こり、多くの若者が巻き込まれてしまう。
どうしても日本人に肩入れしてみてしまうが、アメリカ人も国や家…
このレビューはネタバレを含みます
子供の頃、映画館で観たときはセンサラウンド方式という画期的な大音響装置付きの上映でした。ちょっと恐い注意文が出ます。
肝心の本作の感想ですが、一言で言うと造りが雑ですね。
音楽ジョンウィリアムスの…
地上波で何度も。DVD所有
オープニングの飛行シーンでの
ジョン・ウイリアムスの楽曲がシビれる!
世界の三船敏郎が出てます。
山本五十六役です。
他日本人や二世の方も出ていますが
皆さん英語です…