ミッドウェー海戦といえば日本側の暗号を解読したことによる情報漏洩のイメージが個人的には強いが映画内ではかなりあっさりしていて、諜報戦という面はあまり感じなかった。戦闘があくまで中心であり戦争映画とし…
>>続きを読む『トラトラトラ』とは逆に、負けると分かっているので日本人にとっては興味が湧きにくく、アメリカ人にとっては痛快な内容です。
その点は別としても平凡な出来。
最近の映画ではほとんど見かけない「過去の映画…
ミッドウェー海戦をモデルにした日米の戦いを描く戦争もの。
日米といわれてもこれはアメリカ軍を中心に据えた物語であり、必然的にアメリカ賛美の内容になるのはしょうがない。
それは日本人がなぜか全編英…
【Leave that to me.】
ゼロ戦って凄かったんだなぁ。
海戦シーンは迫力がありますが、あちらこちらから借りてきたもののよう。
明らかに映像の質が違います。
まず、日本人が皆流暢な英…
2022年12月17日
映画 #ミッドウェー (1976年)
アメリカ建国200周年を記念して製作された映画。戦闘シーンは、当時のニュース映像を流用したのはよくあることだが、過去の戦争映画からも流…
‘76にしては、驚くべき公平さで描く世紀の海戦映画。
とてもNRAの神輿に成り下がったC•ヘストン主演とは思えない。後半単身ヘルキャットで格好つける無駄なシーンがあるけど。
無論結果は史実通り、日本…
多くのアメリカ戦争映画で英語を使われるドイツ人の気持ちが分かった。
本編映像・流用映像・記録映像のトーンが全く統一されず、超大作でありながらそこはかとなくハリボテ臭が漂う。
流用のはずの『トラ・トラ…