コテンラジオの日露戦争編で
ヤンヤンがこれの三船敏郎がめっちゃかっこいい、と言っていて
今週横須賀に戦艦三笠を見に行くので
日露戦争についてもっと詳しくなろう、と思って
わざわざレンタルして見ました…
前作に続き東宝8.15シリーズ視聴。
歴史の授業や「坂の上の雲」で物語の流れは把握済みでも楽しめた。
「山本五十六」の時代では古いとされた巡洋艦や駆逐艦による海戦。
特撮部分は期待通り,CGとは違う…
いわゆる「東宝8.15シリーズ」の三作目
8.15シリーズと銘打ってる割に日露戦争がテーマ
正直歴史に疎いので名前だけ知ってるバルチック艦隊との海戦までを描いているが
それまで観た作品に比べるとど…
日露戦争の日本海海戦をメインに東郷たちの活躍を描く。後に作られた「二百三高地」と合わせてみると分かりやすい。バルチック艦隊の航路がわからず、宗谷海峡から来られたら日本に勝ち目が無かったと考えると、ギ…
>>続きを読む日露戦争の陸の激戦「203高地」に対する、海の大一番「日本海海戦」。東郷平八郎や戦艦・三笠、「敵前回頭」による“東郷ターン”、丁字戦法、下瀬火薬など……歴史の授業や本で名前だけ知ってたキーワードが、…
>>続きを読むU-Nextで鑑賞。「坂の上の雲」の読者なら気になる作品、観たいと思う作品です。日本海海戦で勝利するまでをコンパクトに丁寧に描いていると思います。三船敏郎の東郷平八郎、笠智衆の乃木希典はイメージ通り…
>>続きを読む三船敏郎をはじめとする昭和の役者さんは眼光が違う。どの役者さんも素敵です。クライマックスの海戦のシーンは、50年以上前の作品にもかかわらず、すごい迫力がありました。当時の特撮技術は、今のVFXにも引…
>>続きを読む東宝円谷特撮が冴え渡る戦争巨編。
東宝オールスタァ勢揃いの大進撃。
三船敏郎の東郷平八郎はさることながら、乃木希典役の笠智衆が流石だった。『坂の上の雲』の柄本明然り、朴訥な中にも鬼気迫る感じが出せ…
『坂の上の雲』を読んでコーフンして三笠を見に行って、またコーフンしてこの映画を観ました。
最初に「円谷プロ」と出なければもう少し集中して楽しめましたが、それでもこの時代にこれだけの映画を作れたのは…