善意で、世界は変えられるのか。
1人の人間における、人生の、命の、使い方の話。
その人を立ち直らせるために。その人を救うために。相手にはできなくて、自分にできることを、やってあげる。手を差し伸べ…
映画鑑賞の醍醐味として、何回の繰り返して観たくなる面白さや観た後自分の人生に影響を与える作品と出会えること。
この映画は後者。
いきなり世界を良くしようではなく、自分の周りで困っている人を…
読んでた本(半農半X的これからの生き方キーワードAtoZ)のGで、GIFTとかGIVEに関連して、この映画がオススメされていた。
今観たこの気持ち、忘れないで生きたい。返すんじゃなくて、次に繋ぐ。次…
ここで語られる「恩送り」みたいなことを本気で制度化することを考えなきゃ いけないんじゃないって思うくらい、現在の資本主義は「悪意の応酬」みたいになっちゃってるなあと思う。
『シックス・センス』や『A…
「もし君たちが世界をかえたいと思ったら、何をするか?」という先生の問いかけから始まるストーリー。11歳の少年がアイデアを思いつき、実行していく。やがて周りの大人たちを巻き込んでいくことに…。
今の…
めちゃくちゃいい、めちゃくちゃいいのだけど思うところが多々あり。トレバーはずっと失敗だと言っていたのは結果よりも過程が重要だったということを伝えたかったのか。にしては大人ばかりがその恩恵を受けている…
>>続きを読む(C) 2000 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.