座頭市のネタバレレビュー・内容・結末

『座頭市』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最近、北野武作品にハマっていて、以前購入していたレンタル落ちを視聴。

めっっっちゃよかった ...時々挟まれるギャグとも言えるシーンだったり、ラストバトルのおぉ!?!?ってなった一騎打ち。

めち…

>>続きを読む

別アプリから統合。異常に格好良い。盲目の達人「座頭市」が、剣技絶妙の腕でもって悪党どもを切り捨てていく。やりすぎなくらい誇張された剣劇の冴えが異常。硬質な抜刀音、飛び散る鮮血。静から動への変転の切れ…

>>続きを読む

普段は愛想笑いで人と会話をする市が誰かが刀を握ると達人技の居合で切り殺す緩急がかっこいい

赤い杖を持って金髪というそれまでの座頭市像をぶち壊す容貌と江戸時代なのにタップダンスというファンタジー時代…

>>続きを読む

盲目で鼻が利く故に刀を取らせると最強という設定をたけしさんがやることに説得力がある。

人の気持ちが良くわかると、盗賊に家族を奪われた姉弟たちの仇討ちをするという話の展開が明確で爽快。

和太鼓とタ…

>>続きを読む
若い頃の浅野忠信めちゃくちゃカッコいいな
最後のダンスはなに??

この映画に限らずだけど、緊張と緩和、盛大なフリと落ちはめちゃくちゃ大切なのだと教えてくれる。敵を強そうに描けば描くほどやられた時に効いてくる。きょうだいの家の人たちが殺されたとこの死体が重なるシーン…

>>続きを読む

当時観て以来2回目。
柄本明が盗賊の親分ということと、最後に座頭市が転ぶことぐらいしか覚えていなかった。
しかし、本当の親分は樋浦勉だった。
キッチュかと思った。

そんなことはさておいて、やはり面…

>>続きを読む

勝新太郎さんの座頭市も好きですが、ビートたけしさんバージョンも好きです。

監督も北野武さん。

殺陣もかっこいいですし、物語も面白いです。ガダルカナル・タカさんもいい役してます。

確か当時、タッ…

>>続きを読む

好きで何度も観ている。
この作品にはアーティスティックなものが象徴的に使われていて、映画の芸術性がわかりやすく出来ている。座頭市自体はあまり好きではないのだが、この映画だけは観られる。随所に観られる…

>>続きを読む
なんか終盤のタップダンスすげぇぇ!!かっけええ!!
北野武「いくら目ひん剥いても、見えねぇもんは見えねぇんだけどな」
なんか格言かっけええ!!

あなたにおすすめの記事