アメリカン・ポップの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『アメリカン・ポップ』に投稿された感想・評価

人という存在や、その生活から溢れ落ちるように音とが生まれ、音楽が生まれる
壮大な音楽という分野に、小さな点がたくさん集まっている感じが良かった
it
4.0

1981年制作のロトスコープアニメ。4世代のユダヤ系アメリカ人家族の人生を通じて、アメリカ音楽史を辿るという独特なテーマと構成。画もいいし、サマーオブラブ期の比重大きいし、もっとカルト人気あっておか…

>>続きを読む
mare
3.5

まるでジョジョのように主人公が入れ替わる数世代に渡るミュージシャンの人生。アメリカの悲惨な時勢を背景にし、子へと受け継がれる音楽の遺伝子が絡み合いながらも絵巻のような時を越えたドラマが繰り広げられて…

>>続きを読む

戦前から70年代くらいまでの壮大なアメリカ史と音楽を流麗なアニメーションで魅せる。 

エンディングを飾る時代遅れのロックンルールスターみたいなのが、ジャケを飾っているが、こいつ以外はなかなかのキャ…

>>続きを読む
ENDO
4.0

ポグロムで迫害された母親がロシアからアメリカに移住。ショービズとマフィアで成り上がる一代目は『ゴッドファーザー』。まさに20世紀を駆け抜ける一族ドラマ。隔世遺伝で引き継がれる音楽魂。二代目はジャズの…

>>続きを読む
み
4.3
たまたま見つけて面白そうと思ったらU-NEXTで今日までだったので滑り込み
めちゃくちゃ好きだった
ロトスコープ大好きだし音楽も最高
ちょっとゴッドファーザーみたいなストーリー
菩薩
4.0

20世紀のアメリカ社会とポピュラーミュージックの変遷をユダヤ系移民4?5世代の人生と共に辿るロトスコープアニメーション。時に『ゴッドファザー』の様でもあり、サミュエル・フラーの諸作品の様でもあり、ニ…

>>続きを読む
3.7

3世代+1世代の、計4世代に渡る家族の物語。

前の3世代、なんでみんなそんな無気力なんやっていうのは置いといて、その歴史や夢が最後の一人で結実するところがアツい。

ロトスコープならではのリアリテ…

>>続きを読む
4.0
一族の歴史と音楽の歴史が独特の雰囲気で描かれる。様々な積み重ねがあってのエンディングは何とも言えないカタルシスと感動があった。
4.0
湯浅監督のマインド・ゲームみたいに、とにかく演出が斬新でユニーク
アメリカ音楽史に残る名曲がバンバン流れて、聞いてるだけで気持ちいい

あなたにおすすめの記事

似ている作品