ラ・ラ・ランドの元となった?作品ということで
見ておこうと思い見てみた
始まりからわくわくする音楽
あ!これ聞いたことある〜ってやつ
みんなで踊り出すところは
ララランドだ〜という感じだった
…
音楽と映像が良い。キャラバンの到着もいいし、双子の歌もいい。演奏シーンの雑さは残念。
ストーリーとしてはそんなにだけど、交錯具合が面倒臭がてら面白い。
近くにいるのにすれ違ってすれ違って、とうとう…
キャラバンの到着という曲だけ知っていて、その曲の由来がこの映画だということで見たのだけれど、すごい良かった。
物語はロシュフォールというフランス辺境の港町を舞台にした群像劇で、自身の芸術的才能の挑戦…
パステルカラーの服や、街並み、部屋など、全部ガーリーで可愛いです。
ただ、ミュージカルと変愛ジャンルがあまり好みではないので、この映画が悪いわけではないですが、退屈してしまいました。
ストーリー…
夏を舞台にした物語で、画面から漂うフランスの空気が涼しげで、日本の蒸し暑い夏と比べると羨ましくなるほど。恋愛が生活や価値観の中心にあるような雰囲気も、フランスらしさがにじみ出ていた。登場人物の関係は…
>>続きを読む悩みがあっても夢がいっぱい!
ジャック・ドゥミ監督のフランスミュージカル。
まごうことなき傑作です。どこまでもチャーミングな映画で、主題歌が頭から離れないもの。
同監督の『シェルブールの雨傘』と比…
(C)Ciné-Tamaris (c)cine tamaris 1996