地球の静止する日の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『地球の静止する日』に投稿された感想・評価

クラトゥー、バラダ、ニクト!
突如飛来した謎の円盤🛸より現れた男クラトゥーとロボット ゴートに怯え狼狽える人々…
疑心暗鬼
異質なモノは排す
第三次世界大戦の危機
東西に分断され激化する核競争を、誰…

>>続きを読む
内藤
2.5
そんなことが言いたいがために地球に来たんかいやし、そんなことが言いたくて映画を使ったんかいやねん
3.5
昔ながらの特撮が拝めるのかと思いきや、思ってたより社会派チックなドラマで面白かった。

 公開が1951年と第二次大戦から6年後、アメリカでの公開は9月28日でアメリカによる日本の占領体制に関するサンフランシスコ講和会議の行われた直後。
 時代は1949年にはNATO発足、ソ連が初の核…

>>続きを読む
冷戦時代にアメリカ視点の物語
特に何がすごいってわけではなかったが、ロボットの不気味さや電子機器が全く動かなくなったところなどは少し不安を覚えた。
こっちの方が面白かった
内容も特撮もうん...うん...って感じだが、時代を考えればこれは大作ですな

地球にやってきた宇宙人っていう侵略系映画と思ったら、かなり社会派の映画で驚き。1951年という冷戦時代に非核というテーマとSFを混ぜた風刺の効いた興味深い映画でした。

宇宙人と地球人の交流PART…

>>続きを読む

中の人などいない

限界突破

無敵のゴート



あれ?おじさん?私のおじさんにそっくり

カーペンターさん多分困ってる

宇宙服ダサイとか言わせない迫力

主人公クラトゥ



ハスキーボイスの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事