このレビューはネタバレを含みます
”続”と書いてはあるけれど、正確にゆうと続編ではないです。
設定を変えた、また別のお話。
国連が主催する学力テストの結果、イギリスを始め、中国、インドなど世界には超IQ値の天才少年が6人いた!
…
冷戦の真っ只中だった当時の時代性を「光る眼」に反映させたメッセージ性の強い続編。
二大国による才能争奪戦を戒めたもので、前回では邪悪なこどもたちだが、今作では最後までその正体は謎のままだ。
ドライバ…
光る眼の子供が、毒親家庭の教育虐待を受けているシーンがあったりして、純粋な不気味ホラーだった一作目の路線とは大きくテイストを変えた続編となっている。国と国の政治的な関係が絡んできて、おはなしがちょっ…
>>続きを読むこれはダメ。
果たしてこれが前作の続編なのかどうかは別にして、ちょっとイデオロギッシュすぎるし、そもそもこの6人の子供たちが何のために存在しているのかが全然分からないから怖くない。前作は村の女…
続と付きながらまるで続編ではなくこれ自体がリメイクなのか。天一で言えば前作があっさりで本作がこってり、私もいい歳なので既にこってりを受け付けない身体になったものの、言ってることはどちらも「人間はクソ…
>>続きを読むやっぱり裏テーマは冷戦なんだね
今回の子供達は多国籍なのも首脳国の代表者ってのがあるんだな
最後のドライバーも核爆弾の暗喩的なものだろうし
でも自分としては進化や発展は自分が生きてる時代にして欲…
あの傑作映画『光る眼』の続編だが、前作との物語上の繋がりは無し。
前作の設定(女性が突然妊娠して凄い才能と光る眼を持つ子供を産むという設定)だけをパクってきて、別の物語を作った作品。
『光る眼』は…