📀SFホラー
監督:アントン・M・リーダー
脚本:ジャック・ブライリー
SFホラー「未知空間の恐怖/光る眼」の続編。
但し前作のその後を描いている訳ではなく、大幅なアレンジを施した完全なSF作品に…
前作(いや、続編ではないか🤔)が面白く期待値大と新たな真相へのゾクゾクを味わいたく観たが、緊張感はなく、ダラダラ進む。あの小気味よいテンポ感は何処へ😓。
前作で驚かされたアイディアやストーリー展開…
国連が行った全世界の子供の知能検査の結果、6人の少年少女が超人的な能力を持っていることが判明し、研究の為彼らはロンドンに集められる。彼らの能力を利用せんとする国家間の陰謀が渦巻く中、子供達は突然廃墟…
>>続きを読む特集・Killer Kids 番外
MGM英国スタジオが製作したオリジナル脚本による「未知空間の恐怖/光る眼」(1960)の続編にあたるSFパニック。やむを得ざる死者は出るにせよ、子どもたちがより…
これは正統派の続編・・
なのでしょうか??カーペンターの「光る眼」はリメイクという事は知っていましたがオリジナルに続編があったとは知りませんでした。
恐ろしい能力を持った子供たちがしっかり目が光る…
”続”と書いてはあるけれど、正確にゆうと続編ではないです。
設定を変えた、また別のお話。
国連が主催する学力テストの結果、イギリスを始め、中国、インドなど世界には超IQ値の天才少年が6人いた!
…
冷戦の真っ只中だった当時の時代性を「光る眼」に反映させたメッセージ性の強い続編。
二大国による才能争奪戦を戒めたもので、前回では邪悪なこどもたちだが、今作では最後までその正体は謎のままだ。
ドライバ…
光る眼の子供が、毒親家庭の教育虐待を受けているシーンがあったりして、純粋な不気味ホラーだった一作目の路線とは大きくテイストを変えた続編となっている。国と国の政治的な関係が絡んできて、おはなしがちょっ…
>>続きを読む