緑の館の作品情報・感想・評価

『緑の館』に投稿された感想・評価

メル・ファラー監督作。オードリーを妖精的に描きたかったようだが、面白くない。オードリー作品の中では凡作。
オードリー=妖精というイメージそのままに。ひねりはないストーリーながら、神秘的なラストが彼女の雰囲気にぴったりで心に残った映画。
2.7
作る側のこだわりの見えない映画ってのはつらいね。
才能でなく意欲の問題だから。
tak
3.0

アンソニー・パーキンスがまだアイドルっぽい顔して主演しているエキゾチックな人間ドラマ。政治的な争いから南米に逃れてきた青年は、密林で暮らす部族の世話になっていた。少し離れたところにある美しい森。魅せ…

>>続きを読む
3.7

14
based on the novel
《Green Mansions》(1904)
by William Henry Hudson(1841-1922)
music by
Heitor Vil…

>>続きを読む

ヘップバーン・ファンしか納得できない作品。個人的には早川雪州をみたかっただけなんですけどもね。よくわからん言語を使う酋長役でした。ヘップバーンは、ロケ地で無く、総てセット撮影のようですね。とても耐え…

>>続きを読む
una
2.3
イマイチ盛り上がりに欠けるし、何を見てるのかパッとしない 美しいオードリーが森の中にいる違和感とその美しさを愛でる作品🧝🏻‍♀️💞
Hommy
-

オードリーヘプバーン主演の中では、はなしとしてかなり物足りなさがある。というかたいして面白い映画じゃなかった。。。
当時の旦那が監督の映画だけあり、ヘプバーンの存在感のみな感じ。笑笑
ただ、原作は読…

>>続きを読む
ひろ
2.2
オードリーヘプバーン鑑賞!
安定の可愛さでした。

サイコの人も出てた。
早川雪州って日本人俳優も出てた。
ストーリーはイマイチ。
舞宵
-

レンタル
パーキンス祭りで観直し

爽やか!
毒気ゼロ!
物足りない!!←
こんなのアンソニー・パーキンスじゃない!!!←←
と思うぐらいの、アコギ弾きながら歌っちゃう爽やか好青年っぷり。

オード…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事