とある中学3年生の国の「BR法」によってクラス内での殺し合いゲームに参加させられる。やってることは「子供vs子供」のはずなのに映画を見てると「大人vs子供」に見えてくるような物語。
個人的に印象…
個人的に深作欣二さんの最後の映画と思っていて、いつか見たいなと引っかかっていた作品🎬
青春の門、蒲田行進曲など私にとって日本映画の幕開けを作った監督で、やさぐれ感の演出は独特で半端ない方ですよね。…
よくこんなの出来たなって気持ちと00年感あるなーって気持ち
灯台でのシーン、不条理な悲しさみたいなのも相まってヤクザの抗争みたい
柴咲コウよかったし監督好きだろうきっと あと北野武の空気感がなんだ…
リバイバル上映で鑑賞。
たけしのキャラクターが本当にお気に入り。本当にくだらなくて、情けなくて、気色悪くて、むずむずする。自分の醜さを投影してしまう。
中学生が殺し合うというので、もっと陰鬱な話…
殺し合い映画の原点
バトロワみたら他のデスゲーム系が二番煎じだったと気付いた。当時こんな映画出てきたら話題になったの当たり前だよなー
原作読んでないと疑問に思う展開が結構ある、けどそのおかげで余…
人を嫌いになる覚悟はあるか。
BR法によって始まる殺し合い。
生徒は何も知らない。だから、人間の直感的な本能が彼らを奮い立たせた。
親友、恋人、同じ空間にいたクラスメイト
それぞれが持つ関係性さ…
幼い頃に読んだ巻に出てたエロ女だけが記憶に刻み込まれてます。
(映画は事後描写のみで残念!)
設定まじで良すぎる
今ならクオリティ高く作れそうだけど、この時代、画質、演技だから良い部分もあるから…