パピヨンのネタバレレビュー・内容・結末

『パピヨン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

冤罪により終身刑となりながらも、脱獄を成功させ自由の身となり、のちに自身の経験を小説にし大成功を収めた、作家アンリ・シャリエールの同名自伝小説を映画化。

濡れ衣により終身刑を科せられ、流刑地である…

>>続きを読む

無実の罪でフランス領ギアナの刑務所に送られたパピヨン。偽札作りの名人であるルイ・ドガの命を助けたことで仲間になり、協力して脱獄を狙う。過酷な肉体労働を強いられ、一歩も出られぬ独房で日光さえも奪われ、…

>>続きを読む

・正直ちょっと期待外れ… 大脱走のマックイーンを期待していたけれど、これは勇敢さや不屈ではなく無謀なのでは。

・厚い眼鏡で変わり者のデガ。一度3人で脱走に成功し、ヨットに揺られながら酒盛り&デガの…

>>続きを読む

6/11山形フォーラムで「パピヨン デジタルリマスター版」を観てきました。

テレビの映画劇場で見たような覚えがありましたが、ストーリーはほとんど覚えていずこんな映画だったのかという感じです。脱走を…

>>続きを読む
生きることへの執念
壮絶!

生きることにここまで執着できるのが、狂気的に思える

脱獄してやりたいことがあるわけではないのに、何度捕まっても諦めないのがすごい

実話と聞くと、劇中の「最大の罪は人生を無駄に生きたこと」というセ…

>>続きを読む

久々にいい映画に出会えた。やっぱりダスティンホフマン好きだなあ。ドガが「命をかけて助けてくれた。そんなこと初めてだ」みたいなことを言うシーンが一番好き。アカデミー作曲賞を受賞したという音楽は言うに及…

>>続きを読む
辛い。このマックイーンは脱獄映画の中で1番我慢強い気がする。最後一緒に飛び込んで欲しかった。

えっぐい映画だった…良い意味で
自由を掴むまでに繰り返す絶望の数々に
言葉が見つからなかった

ボートの手配で
2回も裏切られる失望と怒り
自由をやっと手に入れたと思った矢先の
シスターの密告による…

>>続きを読む

・独房の場面の過酷さも相まって、その後々の島の先住民と出会い、ある程度充実したひとときを過ごすナレーション無しのシーンが本当にあったことなのか困惑した。先住民、大風でみんな何処かに行ってしまうし………

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事