6/11山形フォーラムで「パピヨン デジタルリマスター版」を観てきました。
テレビの映画劇場で見たような覚えがありましたが、ストーリーはほとんど覚えていずこんな映画だったのかという感じです。脱走を…
50年ぶりに観た。自由と生への執着がすごい。胸のパピヨン=蝶のタトゥーは自由の象徴か。それを表現する俳優や演出の力強さ。50年前はCGなんかなかったから全部本物。冒頭の大群衆も大荒れの大海原も暑くて…
>>続きを読むテアトルクラシックスで鑑賞。2017年版鑑賞済。
昨今のハリウッドはリメイク・リブートがトレンドで必然的にオリジナルの再評価の波が来てる訳ですが、やっぱりオリジナルに勝るものはないですね。
配信で…
生きることにここまで執着できるのが、狂気的に思える
脱獄してやりたいことがあるわけではないのに、何度捕まっても諦めないのがすごい
実話と聞くと、劇中の「最大の罪は人生を無駄に生きたこと」というセ…
ショーシャンクが如何にご都合主義のヌル映画だったか、この映画ではっきり気付かされた。
この映画に在るのは、もはや希望ではなく、生への執念のみ。虫を食い、看守を買収し、仲間は見殺しにする。それでも自…
久々にいい映画に出会えた。やっぱりダスティンホフマン好きだなあ。ドガが「命をかけて助けてくれた。そんなこと初めてだ」みたいなことを言うシーンが一番好き。アカデミー作曲賞を受賞したという音楽は言うに及…
>>続きを読む