大脱走の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • スティーブ・マックィーンのカッコ良さ
  • 実話をもとにしたシビアな内容と陽気なギャグのバランス
  • 捕虜の人権が尊重される描写
  • バイクシーンの迫力
  • 登場人物のやりとりや行動が学生みたいで面白い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『大脱走』に投稿された感想・評価

やっぱ好きだなあこの作品。みんないいやつなんだよ。澱みがない。音楽をきくとワクワクするし、マックィーンの独房の姿と音がリフレインする。戦争映画であることも忘れない。
3.5

〖1960年代映画:戦争映画:小説実写映画化:アメリカ映画:ATB〗
1963年製作で、史実を基にしたポール・ブリックヒルの同名小説を実写映画化で、戦闘シーンのない集団脱走を描いた異色の戦争映画らし…

>>続きを読む

こんなにたくさんの登場人物がいるのにそれぞれが魅力的な物語ってなかなかない。

話も俳優さんも素晴らしいからずっと名作とうたわれているんだろう。

いちいち、ウワァ〜!!と叫んでしまうのをやめたい。笑
午前十時の映画祭にて鑑賞。

スティーブ・マックィーン、文句なしにカッコ
いいです。
ものすごい豪華キャスト。
“ん〜マンダム”(ふるっ!)になる前の、ヒゲのない
チャールズ・ブロンソンが新鮮でした。

これぞ不朽の名作🎥✨ 子供の頃から何度も観ているのに、スクリーンで観たのは初めてです🎬
今更ながら凄いキャスト👍 憧れのスター✨ マックイーンほんとカッコいい😆 「タワーリング・インフェルノ」や「ハ…

>>続きを読む
4.0

昔、テレビで洋画劇場が週に3回くらいはあった時代。月曜日は荻昌弘、水曜日は水野晴郎、金曜日は高島忠夫、日曜日は淀川長治センセー…あ、4回だった!(曜日は地域により異なるようですね。これは関西です)

>>続きを読む
aki
3.7

BS録画鑑賞
幼い頃から何度かTVで観たと思うが…改めてじっくりと。。
脱走して終わり…と 思い込んでいたが…そこからのストーリーがまた長いw(記憶は当にならない)

リチャード・アッテンボローって…

>>続きを読む
KM
4.4
哀愁とカッコよさのちょうど良いバランスが最高。

命をかけた脱走計画なのに、いい意味で緊迫感がなくむしろ軽薄さすら感じる登場人物たちがかっこいい。男が憧れる男の青春って感じ。
kot
4.2
このレビューはネタバレを含みます

シチュエーションも展開も面白いし、キャラクターも多いのにそれぞれ一芸に秀でてるからちゃんと全員魅力的。
あくまで脱走という任務であるということがちゃんと節々で感じられるようになっていて、こんなエンタ…

>>続きを読む
いつかBSで放送されてたものを観た。軽快な音楽とそれぞれの人々の性格が良かった。捕まり、思ったよりも文明的な生活をしてるわけですが、戦争時代にはこういう不自由なことがあったのだと思いました。

あなたにおすすめの記事