丹下左膳の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『丹下左膳』に投稿された感想・評価

大口開けてガハガハ笑いながらイチャつく大友と橋蔵の俺らマブダチ感…なに?最高なんですが。大友×長谷川裕見子の夫婦もよきバランス感覚で好き。千代様は今日も素敵でした。
りん

りんの感想・評価

-
面白かった!!
大衆演劇で観た時も面白かったけど!!
こんな時代劇映画をたくさんやってほしい。。
NR

NRの感想・評価

3.0
作品名は知っていたけど
内容までは知らなかった。
面白い!娯楽作品。
越後屋

越後屋の感想・評価

3.1

初観賞。
『左膳』シリ~ズにおいても初!
両御大は不在ながら東映豪華出演陣の時代劇娯楽大作!…だが果たして誰が「主題」の主役か?左膳の配置が薄すぎる。
おまけにこの時期の東映時代劇に観られる台詞の聴…

>>続きを読む

小藩ながらケチな領主(三島雅夫)が金を溜め込んでいると見越して、幕府上層部は柳生藩に日光東照宮造営の命を与える
慌てる柳生の里であったが、その始祖石舟斎の残したとされる百万両の在り処が家伝のこけ猿の…

>>続きを読む
初)大友版の左膳が一番左膳らしいかも…壺が絡むストーリー展開は承知…大友サンより橋蔵サンの男前ぶり、ひばりサンのエンターテイメントっぷりに感心しました

俺ぁ姓は丹下、名は左膳。丹下左膳でどうでぇ! 時代劇庶民ヒーローの中でも特にぶっきらぼうで愉快な男 百万両の壷をの謎をめぐる争奪戦、痛快娯楽活劇! 粋な左膳の活躍は勿論、相棒とのブロマンス感やラブコ…

>>続きを読む
とも

ともの感想・評価

4.0
いいもんの薄田研二、ひさしぶり!
ラスト、ちょっと長い感じがあるけど幸せなのでよい!

隻眼隻手の剣の名手である丹下左膳の活躍を描く痛快娯楽時代劇です!百万両の秘密を封じ込めたとされる名器、こけ猿の壺をめぐって壮絶な争奪戦が行われます。東映がカラー映画を取り入れた一年目の記念作品です。…

>>続きを読む
☆☆☆★★

2015年4月30日 国立近代美術館フィルムセンター大ホール

あなたにおすすめの記事