晩年のマリアカラスをフィクションで描いた作品。
スタッフのマリアカラスへのリスペクトや愛を感じると思ったら、監督はカラスと親交があったらしい。納得。
カラス役の女優さんが、ザ・女優という感じでど…
マリア・カラス役、前半ペラペラめちゃくちゃ自己主張ばっかり。本当にこんな感じだったのかな?
声、歌はやっぱりダントツ。年取って、若い頃の声出なくなって、やることなくなって亡くなるってストーリーは暗い…
このレビューはネタバレを含みます
やっぱり40〜50代のジェレミーさんが
1番好き❤︎本作では髪をひとつに束ねるという
見たことのない姿😳いつもの優雅でお金持ちの
キャラクターではなくて、バリバリ働いて
口も悪いゲイの音楽プロデュー…
CALLAS FOREVER 2002年 108分。かつてオペラ界の頂点に君臨した天才歌手マリア・カラス(1923~77年:ファニ―・アルダン)の晩年。恋人を亡くし かつての「声」も失い、パリでひっ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
ジェレミーアイアンズ先生目当ての鑑賞。
あれだけの才能ゆえに悩みが尽きなかったんだなあと…才能ある人も大変なんだなと思った。特に喉のお仕事は限界もあるだろうし…やりたくてもやりきりたくてもうまく出来…
最初に言っておくけどこれはマリア・カラスと親交のあった監督による優しいファンタジーなんです
こんなことあるわけないけど、こんなことあったらいいなというファンタジー
わたしは本作は最初劇場でみました…
企画
オペラの天才歌手マリア・カラスの謎の最晩年期にスポットを当てた伝記ドラマ
彼女なりの苦悩
男
いろんな問題が
展開はまあまあ
歌が素敵
ノリもあり豪華な感じ
ファニー・アルダンの演…
「グレースオブモナコ」でいい味を出していたマリア・カラスさん。ほとんど知らないのでこちらを見ました。
歌唱技術に加えて演技力も高かった彼女を、全盛期を過ぎてもなお見捨てられないプロデューサーが、今の…
栄光はナマモノ。
表情豊かな映画で、マリア・カラスの表情が常にクローズで撮られていて、感情を読み取らずにはいられない。痛いほど伝わってくる。
人間のピークは必ずどこかにあるもので、その点が高ければ…