ポルターガイストの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ポルターガイスト』に投稿された感想・評価

987
3.0
騒霊というよりかなり直接的
霊媒師の実力が凄く実践的
びっくりハウスの懐かしい思い出

偶々とは言え「悪魔のいけにえ」と本作を近いタイミングで観た。ホラーの巨匠と言われるトビー・フーパー作品だ。
だが、ホラーに余り馴染みがない私にとって本作と「悪魔のいけにえ」が全く結びつかなかった。

>>続きを読む
今となってはなぁ……という感想。

トビー・フーパーにこんなの撮らせるスピルバーグが悪い。
yumiko
3.5

フリーリング一家の末娘、キャロル・アンが超常現象のあと行方不明になるお話。

ものが動く、などの不思議な現象が起こっていた中、ある晩、幼いキャロル・アンと兄の部屋のクローゼットに何か起こり、キャロル…

>>続きを読む
3.7
ホラー、家族愛、SFにパニック映画っぽさも感じててんこ盛りな印象を持った。
階段から降りてくる霊たちの姿を捉えた映像はとても神秘的だった。


キモくて怖くて面白い🥩

昔ながらの
特殊メイク?や表現の仕方で
今時のホラーより気味悪くて良い✨

ラストのモーテルでのシーン、
テレビを雑に外に出すとこが好き

映画館で見ました。最近テレビでも見返しました。ホラーにしてはそこまで怖いと思ってないです。家族愛がポイントになっているあたり、スピルバーグしっぽくって好きです。そして当時は気づかなかったけど、部屋に…

>>続きを読む
公
3.0

ポルターガイストと聞くと、幽霊が見えず、ものが浮いたり動いたりというイメージがあったが、まさかのゴリゴリ幽霊、別次元もの。
ポルターガイストという言葉を広めた映画だと聞いているのでおそらくこっちが本…

>>続きを読む
こわーい

個人的に怖かったのは、
・木
・生肉
・ピエロ
です。

特に生肉が動くとこ、気持ち悪くて途中で観るのやめようかとおもた。
最後の方はスケールがデカすぎてもはやコミカルだった。
Rio
3.8

     「They're here」

スティーブン・スピルバーグ制作 トビーフーパー監督の呪われた名作ホラー

新興住宅地クエスタベルデに引っ越してきた夫婦と3人の子供たち
幼い次女のキャロル・…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事