僕も高校生の頃は年上のお姉さんに魅力を感じていたので20歳も上のハンナに恋した坊やの気持ちは分かります🥺✨何も知らない坊やに手取り足取り教えてくれてましたもんね🥺💋でもあれ、ハンナも本気だったの😂…
>>続きを読む見終わった時、悲しい気持ちに覆われて、心にぽっかりと穴が空いたようだった。
あの時、どうして伝えなかったんだろう、
もっとできることがあったのかな、
そんなふうに思うけど、いや、なかった。
今…
やるせない
もっと別の道があったのではないか?
でも、誰にも矛先を向けらない
"6人の看守が300人のユダヤ人を
助けることなく見殺しにした"
その事実に憤りを覚える同級生の気持ちも
マイケルの気…
人生は選択の連続とは言うものの、それは本当だろうか。
選択は自分の手の届くごくごく小さな範囲に限られる。
だから、選択が僕たちを形作っている。そうではなくて、選択の許されない、本当にどうしょうもな…
やはり戦争はカス
ハンナは女性で文盲、しかも戦争中だったから就ける職も限られてて看守になるしかなかったのかなとか色々想像したら悲しくなってしまった
個人的に未成年に手を出す大人が許せないので、恋愛…
時代の違いや立場の違い、それによってお互い思いあっているはずなのにすれ違っていってしまう。しかしいったい何が正解なのだろうか。文盲を打ち明ければ罪は軽くなるがプライドは砕かれるし、命をもって償っても…
>>続きを読む思春期の想い出話かと思いきや、後半はナチス裁判。加害者視点の免罪は珍しい切り口で見応えあり。
ただし、鑑賞後に他の解説で「ロマ(ジプシー)」の可能性を知り、謎の行動に納得。あまり知られていない民族差…
(C)2008 TWCGF Film Services II, LLC. All rights reserved.