一才のセリフがないのにも関わらず、圧倒的な映像美と壮大な音楽で最後まで飽きる事なく楽しめた。
壮大な自然の風景から始まり、人工物でひしめく都会、雑踏に工場の機械と、どの場面も切り取って額縁に飾りたい…
コーネリアスが影響を受けたというのも頷ける作品。
全編通して観ると(皮肉なことに)都市生活者のパートが一番映像的に面白い。この辺りをしっかり描いている辺りに、本作が単なる文明批判に終始した作品では無…
時の流れ
観はぐっていた中でチラッと記憶にあり、気になって仕方がなかったので、ついに購入。
悠久の時の流れ。ものすごいスピードで湧き出る雲、重さが感じられるほどゆっくり動いていく水。大地を照ら…
監督の強い意欲は感じる。
グラスの音楽もところどころ、いい。
画質を8Kにブラッシュアップして、60分程度に編集して、音楽もそれに合わせて再録音すれば(安っぽいシンセは抜いてください)、お勧めして…
広大で美しい自然の後に人工的で機械的な都会を映す。スローモーションやタイムラプスを使って撮影された映像が次々に流れていく。何度もループするようなフィリップグラスの楽曲が良く合っていた。コヤニスカッツ…
>>続きを読む文明批判みたいなものも感じられたが、それよりも個人的には天の川銀河の天文学的スケールを教えられた時のような、マンデルブロ集合の無限に続く拡大映像を観た時のような、想像できないほど大きな数を想像しよう…
>>続きを読む