ポワカッツィの作品情報・感想・評価

ポワカッツィ1988年製作の映画)

POWAQQATSI

製作国:

上映時間:100分

3.5

『ポワカッツィ』に投稿された感想・評価

TOBIO
-

・従属論の視点から、第三世界の様子を描いてるのかなあ。そう考えると、後半で子どもが荷馬車でロバ(?)を容赦なくペシペシ叩いてるのが風刺的に見えちゃう
・第三世界に産業、軍隊・学校的規律が流れていき、…

>>続きを読む
4.0

セバスチャン・サルガド映画オープニングの土を担ぎ登る大群
同じ場所と思われる映像
バブル期の滋養強壮ドリンクCMぽい
6:00
倒れたであろう人を2人掛かりで担ぎ蟻のよう


音楽がミニマルだと長尺…

>>続きを読む

「コヤイスカッツィ」に続く「カッツィ」3部作の第2作。
本作はコッポラだけでなくジョージ・ルーカスも関わっているらしい。

平衡を失う世界というテーマが示され、自然から人間の営みまであらゆる地球の姿…

>>続きを読む
HANS
3.0
・心地のいいMVのような感じ。集中力なく見たのでまた見たい。
3.0

【スペクタクルではあるが】
オリンピックで流されそうなプロパガンダ臭する作品であり、アフリカの原始的な生活が現代の流れに飲み込まれていく様を声高らかに語っている。アフリカの原始的な生活や、アジアなど…

>>続きを読む
れん
4.8
LINE IN TRANCEFORMATION

生活の中に形成されていくものがある。

コヤニスカッツィより生っぽい。 

「自己の繁栄のために他人の生命力を食い物にする生き方」
コヤニスカッツィの出来に比べると漫然とした作り。
当時は映像もきれいに見えたが今では古臭く見える。
3.3

普遍はファシズムだ

他人と解釈が違うからと言って異常な訳では無い。

フランシス ・F・コッポラの協力に加え、ジョージ・ルーカスまでもが資金提供を行い制作された"カッツィ三部作"第二作目。原題『ポ…

>>続きを読む
映像として前よりまとまり?がある
そういう意味で実はちょっと物足りない

うまい事できてしまってキレイ
前作の方が警鐘感は強かった
HIKARI
5.0
ポワカ=黒魔術師、カッツィ=生き方
他の生き方を食い荒らす生き方である。

最後のテロップ…

あなたにおすすめの記事