キネマの天地の作品情報・感想・評価・動画配信

『キネマの天地』に投稿された感想・評価

nori007

nori007の感想・評価

3.3

「キネマの神様」があまりに良かったので、その原点とも言える今作を視聴。
キャラクターがほぼ寅さんなので、寅さんパラレルワールドな感じである。

ただ昭和30年代の映画界の熱気。そして蒲田撮影所、大船…

>>続きを読む
桃龍

桃龍の感想・評価

4.0

2021-08-07記。
男はつらいよ松竹大船50周年スペシャル、みたいな作品。
寅さん全作みてしまって、もう無いのかと寂しく思っていたら、もう1本あった!
小春がスランプに陥ったのは生娘だから?そ…

>>続きを読む
Dana

Danaの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

良い役者を沢山集めれば良い映画になるとは限らないと思う。むしろ登場人物が多くなりすぎて死に役が多くなったり、話がごちゃつくもんだ。しかしこの映画では、豪華な面々が脇役ながらそれぞれの特性を活かした良…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ある時代の松竹に対する愛惜で構成されている映画。歌舞伎や新喜劇やSKDを含む松竹文化が総力を結集して最後に打ち上げた松竹オールスターによるお祭り映画。これ、渥美清が生きているうちに撮れて良かったな。…

>>続きを読む
断末魔

断末魔の感想・評価

4.8

古い邦画マジで見ないけどこれクッソ面白かった
渥美清の名演はもちろん、映画を通じて芸術に挑む者とそれを見る者と横にいる者の合間る空気感をすっごい感じて、マジで面白かった
多分渥美清の出演してる作品に…

>>続きを読む
AONI

AONIの感想・評価

4.0

キネマ(映画)が最高の娯楽だった頃のシンデレラストーリー。

我儘なスターに、個性的な監督達。中井貴一のような、真摯なハートだけでは売れる映画は作れない。結構シビアな面も描かれている。

親バカな寅…

>>続きを読む
aaaaaaa

aaaaaaaの感想・評価

4.0

女優を目指す娘と、そのお父さんの親子物語。
主人公の小春という名前どっかで聞いたなあと思ったら、「おとうと」で出てくる女の子も小春ちゃんだったなあと。
山田洋次監督は家族をテーマとした映画が多いイメ…

>>続きを読む
Gocta

Goctaの感想・評価

-
戦前の松竹蒲田撮影所を舞台に、映画館の売り子から女優になって行く娘を中心に、それを励まし見守る父親や恋心を寄せる演出部の若者の姿を描く。とても好きな映画。
うどん

うどんの感想・評価

3.9

1/29@神保町シアター

映画館の売り子がスカウトされ、女優の道へ。
モデルは田中絹代との事だけど、デビュー時期も経歴も異なるしベースでしかないのかな?

この時代を知る笠智衆が端役で出ているのが…

>>続きを読む

U-Nextで鑑賞。松竹大船撮影所50周年記念作品で、松竹が総力を上げて制作した作品だったことがうかがいしれます。盆暮れの人気シリーズ「男はつらいよ」を中断して、本作を制作したそうですから。そのため…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事