かつての片岡千恵蔵御大の名シリーズを忘れさせるほどの、というか超えたと言ってもよい傑作でした。
レトロをワザと意図したわけではない。七つの顔の男などという大時代なヒーローを真っ向から復元させるため…
"下品こそ この世の花"を矜持に三流娯楽映画の巨匠であるコーブンこと鈴木則文監督作。
二本立て上映の元祖として【比佐天皇】と呼ばれ、時代劇のチャンバラを拳銃による銃撃戦に置き換えた多羅尾伴内の生み…
比佐芳武原作の「多羅尾伴内」リメイク作品
主演は「仁義なき戦い」でお馴染み小林旭さん
ある時は〇〇、またある時は××、然してその実体は…!の元ネタですね
小林旭演じる私立探偵 多羅尾伴内が狐面を被…
10人いたら10人の人が面白いって思うかはわからないけど大好物です。とにかく豪華なキャストすぎます。小林旭や八代亜紀、アンルイスの歌唱も堪能できるし、石井輝男ワールドみたいなのもあるし。(ああいう殺…
>>続きを読む小林旭の演技が炸裂。多羅尾伴内の時には旭かどうかを疑ってしまうほど。アイドル生き胴真っ二つ以下、殺害シーンの迫真ぶりも良い。復讐に燃える鬼を演じた夏樹陽子の色気も香る。旭が歌うオープニングの『霧の都…
>>続きを読む子供の頃に友達の母に連れられて観たのだがなんの映画かずっと判らないままだった。
映画のテイストから明智小五郎だと思ってた。
やっと多羅尾伴内だと分かって早速購入。
当時、宙吊りのシーンがトラウマにな…
則文監督の過剰サービスで吐くほど面白い。殺人が起こるたびに新聞社の輪転機が回るの大好き。プロ野球選手の殺人事件から、アイドルが吊るされたり、夏樹陽子サマが斧で脳天をかち割られたり、気がついたら舞台は…
>>続きを読む