危険な遊びの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 10ページ目

『危険な遊び』に投稿された感想・評価

ブーコ

ブーコの感想・評価

4.5

ずっと見たかったヤツ💛🐻

きっと子供の頃に観てたら『5』付けてた🍀

ストーリーは大体想像通りやけど
ガッカリする事もなく
期待を裏切らない演技力✨

『エスター』もやけど〜
どうゆう説明を受けて…

>>続きを読む
ChieP

ChiePの感想・評価

3.5

母親を亡くした少年が、父親の出張で
2週間親戚の家に預けられ。
その家の子供(従兄?)と仲良くなり…
と思ったら💦 な話。

《ホームアローン》では、可愛い
やんちゃ坊主だったマコーレ君が
邪悪に…

>>続きを読む
mo

moの感想・評価

3.2
原題の方がしっくりくる
マコーレ・カルキンとイライジャ・ウッドの演技がすごい

マコーレ・カルキンのオーメンみたいな話

主役2人天才過ぎないか?
話自体はめちゃくちゃシンプルなんだけどマコーレ・カルキンとイライジャ・ウッドがグッーと押し上げて魅せる映画だった

正直↑の2人じ…

>>続きを読む
最後の選択がすごい。

サイコパスにはついていけないや。
原題の『the good son』のほうがしっくり来る。

イライジャ・ウッドがとにかくかわいい。。

あどけない顔の裏に魔性を
秘めた少年の恐怖を描く
⚡️サスペンススリラー⚡️
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄…

>>続きを読む
子どものサイコパスこそ怖い。
好奇心からくるサイコパス。
最近だとイノセンツが似た感じでどちらも良作だった。

ラストはなかなか衝撃的で、記憶に残る。

イライジャ目当てで観たムービーですが
なかなか完成度の高いサスペンス物語で、お話もなかなかショッキング。

さすが我らがマコーレー・カルキンが見た目は天使、でも中身は…という難役を素晴らしく演じてお…

>>続きを読む
nodoubt

nodoubtの感想・評価

-

※記録用です。

「ホーム・アローン」で世界中のアイドルとなったマコーレー・カルキンが、大人の眼を欺きながら悪事を楽しむ、悪魔の心を持つ子供を演じて話題になったサスペンス。

競演は何と、子役時代の…

>>続きを読む
のぼり

のぼりの感想・評価

3.9

「理由もなくただ邪悪」なカルキンのサイコパスっぷりが気持ちいい。

子供特有のヤバさというか、まともに会話しても無理っていう絶望感がすごい。り

あなたにおすすめの記事