浅いことしか言えないんだけど すごい 薄暗くてしんどくなるようなやな感じがこの時代にはもうあったんだ、って感動
当時の精神病院はこんな感じだったんだ・・・とリアルを覗き見ている感じもするけど、演出…
大正時代の貴重な映像で興味深かった。時代柄精神病患者への偏見がヤバい。悪夢みたいな映像表現が印象的だった。霊柩車のシーン、不気味でかなり好きだった…。精神病院つながりでドグラマグラを連想したけど、あ…
>>続きを読む深夜の精神病院。外で激しい雨が降りしきる中、女性患者は自分が舞台に出演している踊り子だと思い込み、取り憑かれたように踊り続けている。そんな中、病院で小使(雑用係)として働く老人は鉄格子の付いた病室の…
>>続きを読むサイレント映画(伴奏つき)で白黒。セリフ無しだからこそ演技がはっきりしていて表情が分かりやすい。漫画表現のルーツを感じた。印象的な場面が多い。映像美が凄い。題材は精神病院なので苦手な人は苦手かも。当…
>>続きを読む冒頭7分だけ見て、残りはシークバーちょいちょいしてリタイア。ただの個人的な嗜好で「古い物」と「精神疾患的描写」の組み合わせが超苦手なのでダメだった〜。
この時代の映画を見たことなくてこのぶっ飛び感…
始まってすぐ、どうしよう!怖いって思った
とにかく説明もなく進んでいく
音も怖いし不安を煽られるし、ドキドキした怖さがあった
もう、よくわかんないまま怖い
わからなくて途中あらすじ読みに戻った
…
Wikipediaで詳しいストーリーを読んだ。
まさか川端 康成が脚本に参加していたとは。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%82%E3%81%A4%E3…