狂った一頁の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『狂った一頁』に投稿された感想・評価

mellow
3.0

100年前の貴重な映像。
冒頭10分で理解不能だったので、wikiと照らし合わせながら鑑賞。
モノクロサイレントで、過去と現在、幻想と現実、狂気と正気を交錯させながら展開されたら理解できるわけがない…

>>続きを読む
4.0

1920年代、今から100年前に撮られたとは思えないほど前衛的でカッコイイ映像!
しかも精神病院が舞台とか、攻め攻めのサイレントムービー。
繰り返し出てくる狂ったように踊り狂う女性患者。鉄格子の向こ…

>>続きを読む
3.0
389.3299

もし夜中の1時2時にたまたまテレビで本作が放送されていて、なんとなく見入ってしまい、夜明け前の3時に見終え、寄る辺なく街を彷徨いたくなるドラッグムービー。
あらすじ無しでは理解できない作品だった。人によって解釈が違う、メッセージが分からない、映画ってこのようなものだと思う

およそ100年前に制作されたとは思えない作品。

白黒かつ無音なため画面に夢中になったわ。
それでも十分鬱憤とした雰囲気や暗さが伝わってくるの。

カメラのカットの仕方も美術もものすごすぎる。

か…

>>続きを読む

1920年代に撮られた日本初精神病院が舞台の映画

モノクロ・サイレント作品なので活弁士付きで観たかった!

が、表情やBGMでなんとなく読み取れます。

精神病院作品て役者が演り過ぎるのが欠点だっ…

>>続きを読む
tkbear
3.5
演出:0.8
映像:0.6
音楽:0.6
脚本:0.5
演者:1
gyog
3.0

リングの呪いのビデオみたいな映像がずっと続く
檻を外から順々に眺めてるみたいで面白いが酔う、絶対解説読みながら見た方が良い

娘が父親見る目冷たいの無音でもわかるね
家族が揃ったのに母親ぶっ飛んでて…

>>続きを読む
tappi
2.8
狂ってる。
大正15年のサイレントモノクロ映画。
終始ダークで鬱っぽい雰囲気はとても好き。

円谷監督のキャリア最初期の作品
これは先に解説を見ないと分からない。
何も知らずに最後まで見れる人は凄いです。
自分何も考えず見てしまったので、全然内容が分からずだったので、見た後に解説とかも調べて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事