約100年前のサイレントモノクロ映画。
あらすじを読んでいたおかげで、なんとなく状況は追えた気がするけど、前衛的すぎて内容はほとんど理解できなかった。
それでも、そんな昔にこれほど狂気じみた作品…
普段どれほど適当に映画を見ているのか再認識させられた。言葉がなくなるだけでこれほど話についていけなくなるとは思わなかった。妄想と現実が目まぐるしく交差し、画面に映る展開のあり得なさがかろうじて判断の…
>>続きを読む
精神に異常をきたす状態って、ある種"自由になる"ってことなのかもしれない
他者の目を気にしたり、他者に迷惑をかけるとかそういう理性を取り除いて自由になる状態
罪の意識とか善悪とか超越して、魂を…
サイレント映画なので頭の中で考えながら見ていかないと意味不明になる。予めストーリーだけ予習してた方がいいかも。
物語としては、
自分の過去の行い(仕事一筋で家庭をほったらかしにする)で精神を病んでし…
まったく記憶にないものの、プライムビデオのダウンロードリストに入っていたので鑑賞。
そのため前情報一切なし。あとから調べたら約100年前の作品とわかった。
そしたらサイレント映画でした。
白黒で…
前衛に次ぐ前衛
よそ見してたら終わってた
無声映画なんて初めて見るな〜とか思ってたけど、よく考えたらチャップリンのモダンタイムスとか小さい頃見てたわ。
チャップリンといえば、そう。アダム•チャップ…