銀河鉄道の夜に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『銀河鉄道の夜』に投稿された感想・評価

5.0
このレビューはネタバレを含みます

特別な読書体験のひとつだった原作の詩的世界を頭に思い描く上での素材のひとつは幼少期にVHSで観た今作だった。
その作品を産まれる前の制作当時のフィルム上映で、しかも上映後は監督自ら語るという、先日の…

>>続きを読む
47
3.5
このレビューはネタバレを含みます

 ふと映画の上映スケジュールをチェックしていたらタイミング合いそうだったので鑑賞。
 銀河鉄道の夜ってあらゆるコンテンツのモチーフに使われ過ぎているため、そういった作品を見たり読んだり、原作もちらっ…

>>続きを読む
子供の頃に観て衝撃を受けた作品。
急に思い出して、また観たくなった。
4.0
このレビューはネタバレを含みます

当然だが、スタッフが昭和の文化系(メディア系の)重鎮たちで占められてて、懐かしい雰囲気。脚本は今は忘れられてる別役実!
独特の昏さがあり、華やかではないが、作りも丁寧でよい。

子ども向けだろうけど…

>>続きを読む
4.0

登場人物が全て猫という発想が凄い。ジェンダーも国籍も軽々と飛び越えてみせる。
音楽は細野さん、グラフィックは羽良多さん。細部まで隙がない。
これを越える銀河鉄道の夜を創ることは出来ないでしょう。宮沢…

>>続きを読む
ちゃんともう一回みたい。原作も読んどきたい
曲よかった。カムパネルラが友達を助けなかったらジョバンニとどこまでもいけたんだろう

死に近づいていた主人公・ジョバンニが、死者の乗る汽車に乗って銀河を旅し、カムパネルラとの別れ(現実世界での死)をトリガーに現実へ戻ってくる。

原作の「銀河鉄道の夜」は、きわめて抽象的で、死生観や孤…

>>続きを読む
dei
5.0

あまりに衝撃的な作品だし感想なんてどれだけ書いても足りない。印象的なシーンと言われたらほぼどの場面も思い浮かぶし選べない。どこもかしこも不穏なのに幸福に満ちた夢にいるよう、自分も同じ夢に行きたいけど…

>>続きを読む
3.8

改めて見ると「君たちはどう生きるか」に与えた影響がかなり大きいと思う。
主人公が暗いところや行きし帰りし物語に戻る感じや異世界で黙示録を眺めるところなど。

宮沢賢治は雨にも負けずしか読んで無かった…

>>続きを読む

人でないもので描いたのがやっぱり秀逸だなあと

なんかこの映画見た後なら安らかに死ねそう


杉井監督:
命はエネルギー、死は存在の消滅ではない

抽象化のための猫、ただタイタニックを茶化しては行け…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事