愛しのローズマリーのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『愛しのローズマリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

 初鑑賞です。
 字幕版です。

 良かったです。
 とても考えさせられました。

①良かったところ
・見た目と中身の問題
 描き方が難しい問題です。
 描写によっては不快感が勝ってしまいます。
 …

>>続きを読む
心の中にこそ その人の本当の美しさがある

とても面白かった!
テンポが良くて見やすい!
ハルが催眠術かかった後に周りの反応とハルの反応のギャップがコミカルだったりして楽しく観れた。
優しい人達もたくさん出てきてほっこり〜
ラスト、ローズマリ…

>>続きを読む
ジャックブラックの顔芸好き
催眠が解かれたあと、ローズマリーがどれかわからなくて家政婦のおばちゃんにチューさるやつめっちゃ笑った

初対面の人間に限って美人とそうでない人が反対に見えるのか、もしくは内面の美醜が外見に反映されるのか、設定を見逃したかも。

外見にとらわれず享楽主義に流されず、人として誠実に向き合うことの美しさを学…

>>続きを読む
・恋は盲目とはこのこと
・椅子が壊れるほどの巨体には見えんかった
・自分の尻尾を差し置いて足の指の長さに気持ち悪がるって何やねん
・親父の言葉然りウォルトの催眠然り、無意識に対する働きかけって怖い

めちゃ面白かった。
この時代のコメディ感とジャックブラックの演技が合ってた。恋愛だけの美じゃなくて、小児科のヤケド患者まで美しく見えるって設定がめちゃ良い!!
障がい者とか社会的弱者にスポットを当て…

>>続きを読む
デブ大喜利のシーンが秀逸。

とんでもないスピードで飲み物飲んだり
ケーキむしり取ったりアホみたいにデカい下着とか!
心の綺麗さで見た目に変化が表れるのが新鮮だった!
見た目であれこれ言われる世の中はやく変わってほしいな

(o^-')b ! 地上派→再鑑賞。
真剣に考えるのもなんだが、ハルがというよりはハルの父親(性格?)が問題だったのでは。
外見の美しさに惹かれるのはわかるが、やはり内面の美しさ、性格の良さだろ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事