桐島という不在の中心を巡る群像劇。
トップの桐島がいなくなることで、高校のヒエラルキーに変化が起こり、勝ち組負け組の価値観が揺らぐ様が爽快だった。
それまで勝ち組にいた運動部と帰宅部が自身のレーゾン…
想像より良かった。ぐっとくるセリフがあったからかも。
あるあるー、青春時代の日常ってこんなんだよね、こういう人いたよねの詰め合わせ。妙に現実的で裏表があって無い物ねだり。登場人物がキャラ立ちしている…
けっこう好き。
数年に一度は見たくなるような。
あの頃、夢だからとか、将来のためとか、そんな壮大な理由ではないけど熱心にやっていたことがある。今となっては何故あんなに頑張っていたのかわからない。実…
2025.8.24 4
高校生の頃の、あの感覚を思い出させる朝井リョウ、さすがって思いながら見た。
桐島は読んだことなかったけど、映画を見て、本も読みたいと思った。何者は読んだけれど、朝井リョウガほ…
自分が何の為に頑張り、この世を生きているのか。
朝井リョウ(様)の話って全部「生きる目的」に終着すると私は思っているんだけど、高校生ならではの、この目的を追い求めている姿が巧妙すぎるほどに描かれてい…
(C) 2012「桐島」映画部 (C) 朝井リョウ / 集英社