かつて映画は、都市文化や社会学といったサブカルチャー、広告媒体と非常に近い位置にあって、それにぴあやセゾングループやテアトルも乗っかって、それまでの撮影所映画とは違う「アート的」な映画が濫作されてい…
>>続きを読む宮崎ますみが確かに夢二作品から出てきたようだ。比較的他の大正ロマン作品と比べるとわかりやすいが、意味不明な点は、相変わらずだ。宮崎ますみが夢二の作品の女性のようできれいに撮っている。美術と映像のきれ…
>>続きを読む何度観ても大好きな作品です。サントラの良さ、色味、演出、キャストの魅力、どれをとっても最高です。夢二の葛藤と、男女の関係の葛藤、様々な心の模様が全て細部の演出で表されている。その美しさがたまらない作…
>>続きを読む前知識がないとちょっと難しいかも😓
実在する人物「竹久夢二」をモチーフにした作品。夢が絡むので不気味っぽさもあり、芸者の美しさもあり、そして何より沢田研二さんのユニークさがあって、面白い作品🤣
金沢…
74/110
鈴木清順 大正ロマン三部作の第2弾まで観たから、第3弾もみとこーかということで鑑賞。
竹久夢二は知ってるし、夢二の絵も大好きだけど、いろいろ散らかりすぎてて、一番意味がわからなかっ…