内田百閒の短編小説「サラサーテの盤」を読んでから、この映画を観る
百閒の小説の筋に沿っているが、オリジナルの部分も挿入されていて、更に不可解感が強い。この映画の終わり方も不気味だが、小説のほうが背…
ジャンルが分からず見始めたけど、多分サスペンスホラーだよな…
昨今の説明じみただらだらした台詞はなく、カットも途切れ途切れで、観る側の想像力を掻き立てるような詩的な作りは好み
最近では見ない作風な…
ジャケットのシーンもそうだけれど、切り取って静止させたい印象的なシーンが多い。
ここのあらすじを読んでわかるように、そっくりの女性を大谷直子さんが一人二役。かなりの名演技。すき焼きにちぎり蒟蒻を山…
どこを切り取ってもエムブイにできるような映像美。ストーリーが面白かったかと言われれるとわからないのですがこれは忖度して面白かったと言ってしまいそうです。レディオヘッドから学べるものが多いように鈴木清…
>>続きを読む上映されると必ず観に行ってしまう不思議な中毒性のある映画。
学生が一流の役者を使って撮りました…みたいなぎこちなさや不思議な構図があるかと思えば、音楽や衣装(用意された衣装が安物すぎて大楠道代が自…