ほしのこえに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ほしのこえ』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

よかったのでは!!!
短編アニメってこういうのでいいんだよ、って感じ
2人がお互いのことを漠然と好きと思っている(ように見える)なか、8光年離れた距離でもお互いを信じ合える、その感覚が学生の自分には…

>>続きを読む
久しぶりに見たらめちゃくちゃ面白かった。
確かに節々に新海誠を感じられる。これ1人で作るの化け物すぎだわ
思ったより観やすかった
今のクオリティでセルフリメイクするのはアリだと思う
3.9

このレビューはネタバレを含みます

“The voices of a distant star”

「長嶺はテストどうだった?」
「長嶺はテスト好調だった!」

このどうしようもなく途方もないノスタルジックと切なさ。これが彼の初陣か

>>続きを読む
nemnem
3.5

新海誠の驚異の個人制作アニメ。
アニメ界の新たな歴史を切り開いた作品。

この作品の意義は、新海誠がたった一人でMAC1台のみを使ってアニメを1本作り上げたという事実。
当時はまだ手書きのセル画が主…

>>続きを読む
ry
3.5
新海監督の原点
ところどころに新海誠を感じられて嬉しくなった
3.3

授業にて。『エヴァンゲリオン』潮流の突飛な世界認識に追いつけなかった…。でもリアルタイム直撃したらハマってたと思う。新海誠はこの頃から大雨降らせてる(同じ風景カットを反復する)し、メロドラマというフ…

>>続きを読む

これは個人的に面白かった。
新海誠は短編の方が向いてるのでは??
SFバトル女子がやるのエモいし、好き。
インターステラーの恋愛バージョンみたいな話で、昇と美加子の歳の差も時間もどんどん離れていくけ…

>>続きを読む
3.6

くっそセカイ系
なんでこの子が宇宙行くの…とか考えちゃダメなんだろうな…

アニメというより動く漫画みたい。

今作の完成系が次回作の「雲の向こう、約束の場所」って感じ。

ぼそぼそナレーションは秒…

>>続きを読む
OSHO
3.5

SFと淡い恋愛。そして、星空や太陽光のシーンへの異常なまでのこだわり。
新海誠監督の世界は昔(当時20代)と今も何も変わっていない。

ストーリーは、中学時代の同級生で携帯のメール友達。女の子の方は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事