ほしのこえの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • ストーリーは素敵で切なく、新海誠らしさが存分に出ていた
  • 時間や距離をテーマにしたSFで、せつなさを想像させる力が素晴らしい
  • 1人で制作したクオリティが凄く、新海誠のものづくりへの姿勢が感じられる
  • 背景と画がマッチしていないのが好きで、90年代後半感がある
  • 短い映画ながらしっかり泣かせてくれる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ほしのこえ』に投稿された感想・評価

2023年以前視聴作品。
4.7

すずめの戸締りを見て、なんとなく腑に落ちず、岡田斗司夫のレビューを見てみると、この作品が新海作品で最高傑作だと言うのですぐに購入してみた。良い。新海誠の持っている作家性が全面に出ている。すごく澄んだ…

>>続きを読む
3.5

宇宙に発ったロボットパイロットのミカコと地球からメールで連絡をとるノボル、中学生男女のSF恋愛作品。25分で新海監督が一人で製作。キャラの画はアレなんだけど、空とか踏切とか風景はとても美しい。音楽も…

>>続きを読む

新海誠初の劇場作品。
監督脚本演出美術などほとんど一人で作ったという。才能の塊。
2002年の作品なので今見ると作風に古さを覚えざるを得ないが、内容は至ってシンプルかつ25分と観やすい時間で収まって…

>>続きを読む
宇宙偵察隊に選ばれてしまい、メールがどんどん届くのが遅くなる切ないストーリー展開
3.9


どこか懐かしい映像に未来のような話。


距離が離れていくにつれて返信が長くなっていく好きな人と会う事は現代ならそんなに難しいことでもないけれどこんなにも1通のメールに感情を乗せるのはどんな思いだ…

>>続きを読む
2.7

新海誠展予習その3!

めちゃめちゃにロボットやん!!
ロボットアニメ見慣れていない私

部屋に響き渡る無機質な効果音
画面で繰り広げられるロボット同士の戦い
なぜか制服姿で操縦する主人公

あれ、…

>>続きを読む
3.5

2046年の中学生の恋愛。
キャッチコピーは「私たちは、たぶん、宇宙と地上にひきさかれる恋人の、最初の世代だ。」
遠距離恋愛が、地球と宇宙という設定が面白い。一通のメールが届くのは、8年後。そのメー…

>>続きを読む
3.3

新海誠のデビューになる自主制作作品。
確か当時アニメージュかなんかにDVDが付録で、それで見た。

新海ふくめ3〜5人程度で作ったと聞いて、やっぱり凄いと思ったよ。
流石に今の新海誠作品を見たら作画…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事