レッド・コーナー 北京のふたりの作品情報・感想・評価

『レッド・コーナー 北京のふたり』に投稿された感想・評価

3.4
あーこわかった。なんとなく最後は助かるだろうと思ってたけど、あんな目にあったらどうしようね。WOWOWの発掘良品シリーズってことで齋藤工の解説があって、これまた良かった。評価の点数上がっちゃうよ。

90年代、改革開放路線を進む中国で、アメリカ人実業家が殺人容疑で逮捕。言葉も通じぬ共産主義国家で拷問まがいの尋問を受けながら体制のメンツのために反論もできず裁かれる恐怖を描く法廷スリラー……のはずな…

>>続きを読む

 結構昔に見てて「面白かった~」という記憶だったので再鑑賞。今見るとかなり惜しい出来。アメリカの自由主義と中国の全体主義の違いとかを上手く表してて非常に興味深いんだけれど(今は自由主義もあやしい。秘…

>>続きを読む
とも
3.8

中国の街中の解像度がなかなか高い

ここまでデカい話じゃないけど、日本人ビジネスマンや外交官が転勤とか赴任で中国行って夜の店で出会った女性とホテル行ったら汚職公安が待ち伏せしてて高額支払わせられたり…

>>続きを読む

先日アマゾンプライム
「北京のふたり」 を観た。
1997年作 アメリカ 視聴時間123分。

北京を舞台に、殺人犯に仕立て上げられたアメリカ人と中国人の女性弁護士の国境を超えた絆を描くサスペンス・…

>>続きを読む

ビジネスマンの主人公は、北京で中国政府との合弁事業である衛星通信取引をまとめようとしていた矢先、突然 身に覚えのない殺人容疑で拘束され裁判にかけられる1998年日本公開の作品


ネタバレになるかも…

>>続きを読む
4.0

従来からのギアファン、忘れられないのは2008年のカナダ出張で偶然ロケで目撃し、ご縁も勝手に感じてる方。

このタイトルも当然知ってるし観てるモンだと勝手に思ってた。
嬉しい誤算。観てない。

90…

>>続きを読む
3.6
いい映画だった
ま
-
中国は怖い

ロサンゼルスで撮影

60点
4.0

シネマスキーがガキの頃に一度観て、記憶の片隅にずっと残っていた。ここにきてアマプラに登場してくれたから迷わず鑑賞。20年以上ぶりじゃねぇかな。
中国で逮捕されたら地獄だなぁと子供ながらに思ったもので…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事