中国の鳥人の作品情報・感想・評価・動画配信

『中国の鳥人』に投稿された感想・評価

●商社マン秘境ロマン綺譚(協賛は丸■。)
●現地の壮大な風景は、
 映画館のスクリーンで見たかったなぁ。
(DVD視聴、レターサイズでした、ちっさ…)
●琵琶名人、超イケメン!あの子といい仲だっ
 …

>>続きを読む
仁
3.9

"開き直れェ...開き直れェ!" by絶望的なイカダで激流を下る石橋蓮司

「覚悟を決めろ」ではなく「開き直れ」というワードチョイスが良い。開き直るっていうのは「本当はダメだと薄々気づいてます」みた…

>>続きを読む
Hiro
3.5

三池崇史監督の作品としては珍しく真面目な感動作。

これは石橋蓮司さんの代表される作品じゃないでしょうか?
トメはあのマコ岩松さん!
吉瀬美智子さんが出ていると聞きましたが、何処に出ているのか全然わ…

>>続きを読む
3.7

【三池崇史の意外なお仕事映画】
先日、TSUTAYA浅草ROX店の中古セールで三池崇史が中国ロケをした『中国の鳥人』を観た。今となってはワーナーの白羽の矢要因として、変な映画ばかり作っていますが、こ…

>>続きを読む
2.4

サラリーマンとヤクザが中国雲南省の少数民族が暮らす秘境へと向かう


前半コメディロードムービー
後半はファンタジー



お話がいいわけでもないし、無意味なシーンもダレる箇所もたくさんある。
上手…

>>続きを読む

面白い。
本木雅弘の実直な演技と石橋蓮司の胡散臭い演技が好対照で楽しい。
村に着いた辺りからちょっとダルいなと思ってしまう部分もあったが、本木雅弘の力もあってか三池監督にしては珍しく詩的な空気さえ漂…

>>続きを読む

商社マン和田は発見された宝石を求め中国の雲南省へ飛ぶ。
現地には妙な通訳と、宝石を狙っているヤクザの氏家と出会う。
そこから3人が辿り着いたのは、鳥人学校なるものがある村だった。

ジャケ写に載って…

>>続きを読む

公開当時に観て以来の再鑑賞。
三池崇史監督だったんだ!!
全く三池監督っぽくない!
これといって面白いわけではないが、印象に残る場面がちょくちょくある。
当時は全然響かなかったけど、改めて観ると好き…

>>続きを読む
空を飛ぶとか文明の是非とか見事なロケーションとかジブリの実写版といって過言じゃない!

「遊びの時間は終わらない」(旧役名*)が意外なほどのアタリ🎯であったため、期待しすぎてしまった。💦💦💦

モックン(*平田巡査)は期待どおり、凛々しく美麗で、素晴らしかったのですが、唐突に現れた反社…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事