〈こちらへの一瞥もくれない壮大な独りよがりか。それとも僕らを遍く包みこむ癒しの陽光か〉
Filmarksの評価がすこぶる低い。パルムドール受賞作であるが、カンヌでも賛否はハッキリ分かれたという。…
パルム・ドールだから、と観に行って面食らった人たくさんいただろうな。
撮影が独特過ぎて、調べたら『トゥモロー
・ワールド』のエマニュエル・ルベツキだったの納得。ビジュアル以外の要素が好きかと言われる…
好きですね。
これはブルーレイで見ましたが、恐らく映画館の大画面であの映像を見るべきでしたね。映像美はもちろんのこと、脚本も父と母と子の歪な関係を鋭く描いていますね。まあ自分が父との関係を未だに難し…
マルティン・ハイデガー(1889 - 1976年)の唱えた、存在論的な意味での「現存在」を生きるということは、いつでも「いま・ここ」とは別の層(レイヤー)を同時に生きることを意味している。
もしも…
めっちゃ苦行!!!!!!寝ないで見るのは至難の業かも
でもこう言う映像体験めっちゃ好き。
脚本もめちゃくちゃだし、ストーリーラインもしっかりあるって言う訳じゃないけど、脚本が完成されてない映像も良い…