世評が最悪であることは把握しつつ、『殺しの分け前/ポイント・ブランク』のジョン・ブアマンが奇妙な個性を発揮した怪作に仕上がってはいないだろうかと思ったのだが、確かにヘンテコではあるのだけども『ポイ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
クライマックスが面白いんだけど、化学装置みたいなやつが霊的なファンタジックな世界と相性が悪い気がしてずっと引っかかってた。あとラスト以外は難しいことをずっとしゃべりっぱなしだったのでなかなか興味の維…
>>続きを読むモリコーネを旅する
試した事はないが
音無しで観たら全く怖くないのだと思う
また、例えば飛行機が飛び立つだけの場面が音楽によりとてつもなく恐ろしくなる
人間に恐怖や不安を感じさせるための音楽理…
恐怖再び。
前作「エクソシスト」から4年後が舞台の物語。
メリン神父の死について解明しようとするラモント神父とリーガンの物語。
リーガンの内に潜む悪魔を以下にして祓うのか……。
リーガン役のリンダ・…
このレビューはネタバレを含みます
前作は、『キリスト教』の、『悪魔祓い』が、主体だった、作品のはずだったが、今作は、やたら、アフリカが、出て来る。逆に、作品的には、失敗してる気がする。でも、まあ、『悪魔』とは、何でしょう?今作で、悪…
>>続きを読む1stのエクソシスト鑑賞直後に惰性的に突入したが、お化け屋敷的なものより、心理的に怖がらせるのは事前に知っていた。
正直、美術的にイケてないヘッドギアも心理科学もイマイチ。エンニオ・モリコーネの音楽…
【モリコーネの「あの曲」】
まあ、公開当時から「つまらん映画だなぁ」と批評家からも観客からも大ブーイングされたエクソシストの続編(?)なんだが、これはジョン・ブアマン監督の信者であれば「いつものブ…