リプステインからの流れで見る。製作RKO、監督フェルナンデス。そして撮影ガブリエル・フィゲロア。アマプラのガッビガビ画質でも伝わってくる冒頭の空の青さから堪らん。密林チェイスシーンとかマジどうやって…
>>続きを読む貧しい漁師家族。
父と母と息子の赤ちゃん。
サソリに刺された息子のため、
父が必死で獲った大粒の真珠。
真珠をめぐるあさましい人間たちの物語。
わかりやすく悪人たちが出てくるが、
身近な知人たちま…
メキシコ人監督がメキシコの寒村を舞台に描く、若い夫婦の夢と挫折のドラマ。全篇スペイン語。
原作はスタインベック。製作はRKO。
この後、赤狩りの風が吹き荒れる戦後ハリウッドを考えると、オーソン・ウ…
貧しいメキシコ原住民の漁師キノが偶然見つけた上質な真珠。瞬く間に噂が広がり危険にさらされる。
メキシコの古い作品ですが、持つもの、持たざる者を巡る普遍的なテーマが描かれていました。
真珠一粒を得…
スタインベックの原作があり、脚本には本人もタッチしている南米クラシック。
貪欲への批判的な眼差しは富める者だけでなく、貧者にも向けられており、結末も容赦ない。
貧者たちの住居セットは、先日観た『価…
貧しい原住民漁師がナイフを落とした海底で偶然見つけた大粒真珠。一躍村中に知れ渡り嫉妬、羨観の眼差しで見詰める人々、これを奪い取ろうとする真珠好きな医者や網元に追われて赤児を抱いた夫婦は海、荒野、沼地…
>>続きを読む3月13日 DVDで観賞
1940年代のメキシコ映画。この時代のメキシコの映画は観たことがないので珍しい。ハリウッドでも活躍していたペドロ・アルメンダリスの本国での演技を観られた。
原作はヘミングウ…
エミリオ・フェルナンデスというと『ワイルド・バンチ』のマパッチ将軍。メキシコの名監督であることは知っているものの、家父長的でアクの強いご面相の俳優としてしか接してこなかった。初めて見た監督作は、巨匠…
>>続きを読む