青い目のロバ/マグダナのロバの作品情報・感想・評価

青い目のロバ/マグダナのロバ1956年製作の映画)

Magdanas lurja/Magdana's Donkey

製作国:

上映時間:67分

3.8

『青い目のロバ/マグダナのロバ』に投稿された感想・評価

ntm
-

今まで観たジョージア映画の中で一番ストーリーがしっかりあって面白かった。おとぎ話のような。
ミュージカルのように時折挟まれる音楽も良い
子どもたち、可愛いしそしてマグダナの笑顔が良い
商売敵も隣人た…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます

大変に昭和的、報われないけど最後に光を落とそうとするのハッピーエンドより好き。思えば祈りもそうだった。
夕焼けと子供達のショット、画面を締める弟の黒髪と柔らかい溶け込むような妹の髪美しすぎる。ロバの…

>>続きを読む
3.7

アンデルセン童話みたいな話なのに画がめちゃくちゃ強くて、人の顔も子供まで濃い。無人の納屋へ娘が駆け寄っていくショットのソフトフォーカス、直後の再会も一瞬で処理されてしまう速度感がとにかく贅沢。ロバと…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

前半
女手一つで子どもたちを食べさせるマグダナ。町へヨーグルトを売りに行ってなんとか、生活を立てているのだが、重たい瓶を運ぶのは重労働。
ああこういう昔のあゝ無情的なおはなしだ。と辛いが、

とにか…

>>続きを読む
mam
3.8
このレビューはネタバレを含みます

あぁ無情...。
貧しいヨーグルト売りの母子が捨てられた瀕死のロバを愛で回復させたのに、横暴な元の飼い主の訴えにより奪われてしまうの、やるせない...。
帝政時代の抗えない力の差よ。

ネオレアリズ…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます

ジョージアのミュージカル寓話。

ジョージア映画祭2022岩波ホールにて気になって見逃した作品を2024ユーロスペースで。

ほほえましい寓話と思ったら大間違いだった。
監督の三部作を見るつもりだっ…

>>続きを読む
煙
4.1

冒頭、荒野を歩くマグダナを中心に映すロングショット。地平と空の配分が絶妙。次のショットで少し近づき、3ショット目でマグダナのバストショット(このショット一回だけ使いまわしてると思う)。水辺で疲労困憊…

>>続きを読む
菩薩
3.6

教育映画らしく非常に分かりやすいストーリーが進行していくが、大人達が基本的にもう無理死のうメンタルだし方やブルジョワと言うか権力クソおっさん達はすっごい元気でリアル過ぎる。そんなクソおっさんが死にか…

>>続きを読む
ぴよ
-
このレビューはネタバレを含みます

(デジタル修復版)
高畑勲の気配がする。

バストアップをアオリ気味に撮るのは真似したいが、スタンダードサイズじゃないとキマらなそう。

最初のシーンを最後に撮ってないか心配になっちゃう。子供が泣い…

>>続きを読む
leyla
4.2

ネオレアリズモのジョージア版とでもいうような貧困家庭のお話。

おとぎ話のように描かれる、わかりやすい聖と俗。聖なるロバ&貧困家庭vs.俗なる権力者。

ヨーグルト売りをして貧しく暮らすシングルマザ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事