メメントのネタバレレビュー・内容・結末

『メメント』に投稿されたネタバレ・内容・結末

クリストファー・ノーラン監督作品 4作目の鑑賞。

カラーとモノクロの使い分け、時系列の描き方が独創的。最初は頭が混乱したが、だんだんと見えてくるものが。だが、本当にそうなのか、利用されているのか、…

>>続きを読む

十数年ぶりに再鑑賞。記憶をすぐに無くす男が主人公、ってこと以外ほとんど忘れていた。

記憶を無くし、妻を殺した犯人への復讐に生きる男。と思ったら記憶がすぐに無くなることを他人に利用されて汚れ仕事をさ…

>>続きを読む
「記憶は記録ではない。」という言葉が印象的。だが結局、記録も自分の意思が入り、真実でないものとなっていく。
理解が追いつかないところもあり、ややマイナスだが、また観たい。
はじめ結構な時間、構成が理解できず「毎日同じことを繰り返してるのか?」と…笑
なんやらわからんうちに真相に向かってゆく
元々何やってたかはともかくかわいそうな男である
クリストファーノーラン作品にしては珍しく、理解しやすくて面白かったかも

というか私にしては珍しく、クリストファーノーラン作品を楽しめたかも

でもまだ完全に理解してないので、もう一度観ないと

課題をやる前に見てみたけど難し面白かった。
主人公のレナードと自分を照らし合わせた時に、「自分と似ている」と思った。もちろん自分も妻を殺したからっていうわけではなく、何か嫌な現実を目にした時に自分に…

>>続きを読む

10分しか記憶が持たない男が犯人を探す話

いやぁめっちゃおもしろい
ノーラン監督の作品にしては凄くわかりやすいし見やすい

内容もスッと入ったし2回、3回と見たら心理描写とか細かな伏線とかまだまだ…

>>続きを読む

終わってからジワジワと“真実”が効いてくる映画。
時間の流れが逆行するから、最初は頭が混乱するんだけど、その“混乱”こそ主人公の視点そのものなんだと気づいた瞬間にすごく腑に落ちた。

主人公が「自分…

>>続きを読む
時間軸が反対の二つの世界線が同時に描かれていておもしろかった。
前向性健忘を利用される主人公がとにかく可哀想に感じた。
みるだけであたまがよくなったようなきがしました。おさけにつばをいれるのはやめたほうがいいとおもいました。

あなたにおすすめの記事